【ChatGPTで挑戦】新郎新婦の言葉をAIに頼んだらどうなる?

こんにちは!ナナイロウェディング編集部です。日常生活ではもう欠かせない人工知能(AI)。今回はChatGPTに新郎の挨拶と花嫁の手紙を考えてもらいました。無料で使用できるので、試してみる価値あり?(※ChatGPT3.5を使用)

ChatGPTの使い方

  1. ChatGPTのサイトにアクセスする
  2. TryChatGPTを選ぶ
  3. Log inを選んで登録したアカウントでログインする
  4. チャット画面が表示されるため、メッセージを入力する
  5. ChatGPTからの返答を待つ

今回、アカウントの作成はGoogleと紐づけ、Web上で行いました。スマートフォン専用のアプリもあります。

設定をまとめる

より完成度の高い文章を考えてもらえるよう、出来るだけ詳細な設定を指示することが肝心です。今回は以下の架空の設定でまとめてみました。

  • 列席者100名
  • 遠方からの列席者が多い
  • 新郎新婦ともに会社の上司が列席
  • 列席者の半分以上が学生時代の友人
  • お酒好きな列席者が多い

立場を指定する

立場とは、ChatGPTに対話の目的や役割を教えることです。立場を指定すると、ChatGPTはより適切なトーンや言葉遣いで返答ができます。冒頭もしくは対話中に「あなたは〇〇です」というキーワードで指定します。これにより、特定の立場に立った意見を求められ、より求める回答に近くなります。

ChatGPT活用1:新郎の挨拶


準備が整ったら、ChatGPTに指示します。どんな回答がほしいかも明記すると◎

—--(ChatGPT回答)

皆さん、ご列席いただきまして誠にありがとうございます。本日は、この特別な日において、温かいお祝いの言葉を頂戴し、心より感謝申し上げます。

まず初めに、今日ここに集まってくださった皆様に心からの感謝の気持ちを述べさせていただきます。遠方からお越しいただいた方々、本当にありがとうございます。ご多忙の中、お越しいただき、私たちの特別な日を一緒に祝っていただけることに、心から感謝しております。

さて、新婦と私は、これまでたくさんの方々に支えられ、助けられてきました。その中でも、今日ここにいる多くの方々には、特別な場面でお世話になったり、励まされたりしてきた方が多くいらっしゃいます。特に、会社の上司や同僚の皆様、お世話になりっぱなしでありながら、いつも温かいご指導とサポートを頂いておりますこと、心より感謝いたします。

学生時代の友人たちもたくさんここにいらっしゃいますね。昔話に花が咲くことでしょう。あの頃は夢中で勉強や遊びに明け暮れていましたが、そんな中で築いた絆は今も変わることなく、皆さんにとっても大切なものになっていることを感じております。

新婦との出会いやエピソードも簡単にお話ししましょう。私たちは仕事を通じて知り合いました。新婦はいつも明るく、そして的確なアドバイスをくれる同僚でした。仕事の中での彼女の存在感に引かれ、自然な形でお付き合いが始まりました。お互いの仕事やプライベートでの支え合いが、今日のような日を迎える原動力となりました。

結婚に対する抱負として、私たちはこれからもお互いを尊重し、支え合い、笑顔と感謝の心を忘れずに、共に歩んでいこうと思っています。そして、皆さんとのご縁を大切にし、これからも温かい関係を築いていければと考えております。

最後に、お酒好きな皆様、この後のパーティーでは存分に楽しんでいただければ幸いです。心からの感謝の気持ちを込めて、本日という特別な瞬間を共有できることに、改めて感激しております。どうぞ、お楽しみください。ありがとうございました。

文面に少し違和感を感じますが、なかなかの出来栄えではないでしょうか!少しだけ訂正すれば問題なく活用できると思います。以下が微調整を加えた新郎の挨拶です。

ChatGPT活用2:花嫁の手紙


新郎の挨拶と同様に、設定と立場をまとめた文章をChatGPTに指示します。花嫁の手紙では文字数を変更し、両親宛のメッセージとして指示しました。

—--(ChatGPT回答)

親愛なるお父様、お母様へ

本日は私たちの特別な日に、温かなお言葉と愛を込めて手紙を贈ります。感謝の気持ちを伝えるだけでなく、幼少期の思い出も交えて、心からの感謝をお伝えしたいと思います。

お二人が私に与えてくれた愛と支えに感謝しています。おかげで、私は強く、愛に満ちた環境で成長することができました。お母様、いつも温かい笑顔で私を包み込んでくれて、安心感と愛をくれました。お父様、厳しくも優しい言葉で私に自己を見つける手助けをしてくれました。お二人のバランスが、私にとっての理想的な育ち方でした。

思い出すのは、小さなころの夏休み。お父様と一緒に庭で花火を見たこと、お母様とのキッチンでの一緒の料理体験。そのときの楽しい時間は、私の心にずっと残っています。お二人の笑顔と愛情が、私の人生を彩りました。

そして、今日は新たな人生の始まりです。新しい家庭を築く喜びを感じながらも、お二人の教えや愛情を胸に、成長していきたいと思っています。これからもお二人のような素敵な夫婦であり、親になっていくことが目標です。

最後に、お二人に感謝の気持ちを言葉にすることは難しいですが、これからもお二人の支えと愛を大切にし、幸せな家庭を築いていきます。本当にありがとうございます。

愛を込めて、
[新婦の名前]

おっとー!(笑)これは結構な修正が必要ですね…。やはり手紙は気持ちがあってこそですので、AIに全任せというわけにはいきません。ただ、ある程度書きたい内容が決まっている場合は、追加でChatGPTに指示すれば綺麗にまとめてくれそうです。今回の回答を訂正し、下記のように仕上げることが出来ました。

使ってみた感想

良い点

  • 設定は細ければ細かいほど、精度の高い文章が出来る
  • 回答がいまいちでも、回答をテンプレートのような使い方が出来るので便利
  • 添削として活用が出来る

いまいちな点

  • 日本語が不自然な箇所がある
  • 細かい設定が難しい

単に、「結婚式の新郎挨拶考えて!」とだけ投げかけても、満足のいく回答は返ってきません。設定と、どのような回答がほしいかを出来るだけ細かく指示するのが重要。

実は今回の花嫁の手紙、3回ほど試したのですが、最初の宛名が上記同様「親愛なるお父様 お母様へ」だったので「両親宛なので、もう少し親しく訂正してください」と指示したら「おやじ お袋へ」となってしまったんです。

「もう少し」などの曖昧な表現は伝わらないと思った方が◎あくまで参考程度や仕上がった挨拶や手紙の添削として活用するのが良さそうですね。ちなみに、今回の記事のタイトルはChatGPT考案です(笑)

感謝の気持ちは手紙以外でも!


当日は泣いてしまって言葉がつまったり、緊張して上手に読めなかったりしたという卒花エピソードもちらほら。そんな失敗をしないためにも、新婦の手紙シーンではレタームービーがおすすめです。

Merci(レタームービー)

メッセージと一緒に写真も表示することができるので、当時の思い出とともに感謝の言葉を伝えることができます。郵送らくらく便とセットで注文すると、直筆のメッセージも使用可能です♪

実際にレタームービーMerciを活用したカップルの口コミはこちら。

昔の家族写真や亡くなった祖父母の写真を多く入れられたことで、親戚の評判も良かったです

MMさま(東京都)

花嫁の手紙を本番に読むのが恥ずかしく、お手紙ムービーをお願いしました。オープニングやプロフィールムービーを友人中心の写真にした分、お手紙ムービーでは昔の家族写真や亡くなった祖父母の写真を多く入れられたことで、親戚の評判も良かったです。






家族への手紙が気持ちを込めて伝わる内容で完成した作品を見て素敵なものが出来上がったなと感動しました

TOさま(東京都)

デザインがおしゃれで大変優れていました。merciを利用しましたが、家族への手紙が気持ちを込めて伝わる内容でとても完成した作品を見て素敵なものが出来上がったなと感動しました。実際に披露宴で流した際にも、出席者からいいムービーだったと言ってもらいました。非常にいい作品に仕上げていただきました。






直筆のメッセージと写真を表示できて 、オリジナル曲もいい感じで感動のものになりました!

TOさま(東京都)

手紙を読むのが絶対泣いてしまって無理と思ったので、レタームービーを選びました!直筆のメッセージと写真を表示できて 、オリジナル曲もいい感じで感動のものになりました!両親への感謝の気持ちを伝えることができました!みんなも感動してくれたようです!






感謝の伝え方は人それぞれ。挨拶も手紙も「気持ちを伝えること」が何より大切!花嫁の手紙を人前で読むことが恥ずかしい場合は、当日読む手紙やレタームービーとは別にもう一通、贈呈用の手紙を書くのがおすすめです♪

***

ナナイロウェディングはLINE公式アカウントにてお問い合わせを受け付けております。

「いま注文したらいつ届く?」などの納期に関するお問い合わせをはじめ、なんでもお気軽にご質問・ご相談ください!

LINEでスタッフに相談する

【今回の書き手】

ムカエ(細やかなお客様対応に定評あり)
カスタマーサポートチーム・クリエイター&LINE担当
【好きな食べ物】咀嚼が少ない物(フランスパンNG)
【趣味】ライブ(ヒゲ男、NISSY、SKY-HI、BE:FIRST好き)サッカー観戦、コスメ収集
【推しムービー】Knot

他の記事をみる