結婚式ムービー自作で使えるテンプレートまとめ

結婚式ムービー自作で使えるテンプレートまとめ

結婚式ムービーを自作しようと考えている新郎新婦のために、自作で使えるムービーテンプレートをまとめてご紹介します。手間を省いておしゃれで可愛いムービーを作りたいという方は必見です。

目次

  1. 結婚式ムービーとは
  2. テンプレートとは
  3. テンプレート選びの注意点
  4. 自作で使えるおすすめテンプレート
  5. 自作で上手く作れなかったら外注に切り替えよう
  6. まとめ

結婚式で上映するプロフィールムービーやオープニングムービーを自作したいと考えたとき、ゼロからすべての映像を制作するのはなかなか大変です。挙式の準備で忙しいなかムービー制作に使える時間も限られていますよね。

そこで今回は結婚式ムービーを自作するときに使えるテンプレートをまとめてご紹介します。ウェディングムービー制作のナナイロウェディングが厳選したテンプレートとなっていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

結婚式ムービーとは

ひとくちに結婚式ムービーといっても幾つかの種類があります。まずは基本的なムービーの種類をおさらいしておきましょう。

オープニングムービー

結婚披露宴の開宴前に上映する1〜2分程度の短いムービーです。ゲストの皆様へ新郎新婦お二人の簡単なご紹介や披露宴を楽しんでいただくにあたってのメッセージなどを添えて構成します。開宴前に会場をあたため、新郎新婦の入場へとつなげるためのムービーです。

プロフィールムービー

結婚披露宴の半ばで上映する5〜8分程度のムービーです。

結婚式ムービーのメインといってよい映像で、お二人の生い立ちや出会い、結婚に至るまでの道のりを振り返りながら、新郎新婦の人となりをゲストの皆様へご紹介していきます。

プロフィールムービーの上映は披露宴のメインイベントのひとつ。笑いあり涙ありの映像で会場を盛り上げるとても大切なムービーです。

サンクスムービー、手紙ムービー

新郎新婦のお二人からゲストや親族へ、新婦から両親への感謝のメッセージを伝えるためのムービーです。

お二人からの感謝を映像に乗せて表現することで、よりいっそう感動的なムードが高まります。披露宴では新婦が両親への手紙を読み上げる演出をよく見かけますが、最近では新郎と新婦それぞれから両親へのの感謝を伝えたいというカップルも増えており、サンクスムービーや手紙ムービーの人気が高まっています。

また、新郎から新婦へ、新婦から新郎へのサプライズムービーとして使われることも多いようです。

エンドロールムービー

披露宴終了後、新郎新婦お二人が退場したあとに上映するのがエンドロールムービーです。

披露宴に列席のゲストに感謝を込めて、皆様のお名前やお二人からのメッセージを添えて構成します。最近では披露宴当日に撮影してもらった映像で構成する撮って出しムービーも人気です。事前に制作しておく場合は、新郎新婦やゲストのお写真を使って制作しましょう。ゲストの人数にもよりますが、ムービーの長さは4〜5分程度のものが多いようです。

ここまでご紹介してきたのが一般的な結婚式ムービーの種類です。どのムービーを自作するかを決めたら、いよいよテンプレートを選んでいきましょう。

テンプレートとは

テンプレートとは、ムービーのベースとなるデザインがあらかじめ用意された動画制作のためのファイルです。パソコンを使って編集し、写真やテキスト、音楽を入れ替えるだけでオリジナルのムービーに仕上がるため、初心者の方でも手軽に結婚式ムービーを制作することができます。

事前にムービー全体の流れが構成されており、イラストや効果音などが含まれているため、ゼロからムービーを制作するためにあれこれ頭を悩ます必要もありません。好みのテンプレートを見つけることができれば、自作のハードルもぐっと下がります。

テンプレート選びの注意点

結婚式ムービーを自作する際にテンプレートは頼もしい存在です。一方で、テンプレートを選ぶ際に気をつけておきたい注意点もあります。デザインが気に入ったからという理由だけで選ぶのではなく、しっかりとポイントを押さえておきましょう。

使用するソフトをインストールする必要がある

ムービーのテンプレートファイルを編集するためには動画編集ソフトが必要です。テンプレートごとに対応するソフトが異なりますので、AdobeのAfter EffectsやPremiere、VideoStudioなどテンプレートに対応するソフトを確認してインストールしましょう。

動画編集の基礎理解が必要

いくら簡単とは言え、テンプレートを編集して結婚式ムービーを自作するためには動画編集ソフトの基礎を理解する必要があります。慣れてしまえば大したことはありませんが、動画編集に特有の用語や考え方の基礎を身につけなければならないということを知っておきましょう。テンプレートさえあれば自動的にムービーが出来上がるわけではありませんので注意してください。

自作する場合、ソフトに慣れるための時間を考慮してムービー制作に取り組むことをおすすめします。

自作で使えるおすすめテンプレート

では、いよいよ結婚式ムービーの自作で使えるおすすめテンプレートをご紹介していきます。テンプレートがダウンロードできるWebサイトや動画編集ソフト、無料素材サービスをピックアップしましたのでぜひ参考にしてください。

nonnofilm(ノンノフィルム)

nonnofilmはプロフィールムービーをはじめ、花嫁の手紙ムービーやサプライズムービーまで豊富な種類のテンプレートを揃えている人気のサービスです。対応ソフトはAdobe After Effects、VideoStudioが中心ですが、一部のテンプレートはPowerPointでも編集可能!プレゼン資料の作成などでPowerPointのアニメーション操作に慣れている方はぜひトライしてみてください。

無料テンプレートもたくさん用意されていますので、まずは手軽にダウンロードして試してみることをおすすめします。

公式サイト:https://www.nonnofilm.com/

Filmora9×Wedding

「Filmora9×Wedding」は、人気動画編集ソフトのFilmora9のウェディングバージョンです。Filmora9とは少々異なる製品ですが、結婚式ムービーに使えるテンプレートやエフェクトが盛り込まれているため、おしゃれなデザインのウェディングムービーを簡単に制作することができます。

購入版は税込11,220円(2020年8月現在)とお値段もリーズナブル。無料体験版もありますので、ぜひチェックしてしてください。ムービーテンプレートと動画編集ソフトをまとめて入手したいという方には非常におすすめです。

公式サイト:https://filmora.wondershare.jp/wedding-video-editor/

Lab01(らぼわん)

Lab01(らぼわん)は、プロフィールムービー、オープニングムービー、エンドロールムービー、ビデオレターなどの結婚式ムービーの制作サービスですが、おすすめなのはテンプレートとして使える無料素材です。タイトルシーンやカウントダウン、各種エフェクトなどのムービー素材を無料でダウンロードすることができます。テンプレートに組み込んで使えばムービーのクオリティーをワンランクアップすることができるはずです。

公式サイト:http://www.studio-lab01.com/freebies.html

自作で上手く作れなかったら外注に切り替えよう

「結婚式ムービーの自作に挑戦したけれど、やっぱり上手くいかなかった」ということもあるかもしれません。そんなときは結婚式場や専門の業者に外注するという判断も良いかと思います。自作と比較するとプロのクオリティーやスピードは段違いです。

1番危険なのは判断を先延ばししてタイムリミットが迫ることです。挙式のギリギリまで自作に固執するのではなく、上手くいかなかったら早めに判断を切り替えて外注することも検討してみてくださいね。

まとめ

今回は結婚式ムービーの自作で使えるテンプレートをまとめてご紹介しました。結婚式ムービーの種類を理解し、テンプレート選びの注意点を押さえながら、お好みのデザインを選んでみてくださいね。

動画編集ソフトを扱うのが初めてという方も多いと思います。操作に慣れる時間を考慮し、結婚式まで時間に余裕を持って制作に取り組むようにしましょう。

この記事を参考に、素敵な結婚式ムービーを制作できることを願っています。

結婚式ムービーの自作に関して【完全版】結婚式プロフィールムービー自作の教科書でさらに詳しく解説していますので是非こちらもチェックしてみてください。

この記事を書いた人
プレハナ編集部
プレハナを運営するナナイロウェディングは年間5,000本以上の結婚式ムービーを制作する、国内トップクラスのウェディングムービー制作サービスです。多くの卒花さんのお声をもとに、結婚準備を進めるプレ花嫁さんの役に立つ情報をご紹介しています。