披露宴の席札手作りガイド!卒花さんの事例やクチコミ、ひと工夫でおしゃれ度をアップするコツやサービスを紹介

披露宴の席札手作りガイド!卒花さんの事例やクチコミ、ひと工夫でおしゃれ度をアップするコツやサービスを紹介

席札を手作りしたいと考えている方のためにおしゃれな卒花さんのデザイン事例や、必要な時間と費用の相場、DIYの体験談をまとめました。100均アイテムやテンプレートを活用して安くて効率的に作業を進めるために役立つアイデアや席札をワンランクアップさせるおすすめサービスもご紹介します。

目次

  1. 結婚披露宴の席札は手作りが人気な理由とは?
  2. 【実例】卒花さんのおしゃれな手作り席札事例
  3. 【作り方ガイド】席札を実際にDIYしてみた!
  4. 席札を手作りするために必要なもの
  5. 席札の手作りってどれくらい時間がかかるの?
  6. 手作り費用はどのくらい?卒花さんの平均費用と100均を活用した節約術
  7. 【必見】手作りのクオリティーをアップさせる印刷や素材のおすすめサービス
  8. やっぱり時間がない!手作り席札を購入できるサービス
  9. プレ花嫁さんへ!卒花さんからの席札手作りのアドバイス
  10. 「1分で振り返る」この記事のまとめ

披露宴の席札は、ゲストの目印でありテーブルコーディネートの一部でもある大切なアイテム。心を込めて手作りしようと検討しているものの、何から始めればいいかわからないという新郎新婦さんも多いでしょう。

そこで今回は、手作り席札の事例や工夫、おすすめのサービスなどをご紹介します。席札を手作りしようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
真野 里美
ブライダルプランナー歴7年。専門学校卒業後、ホテル、レストランの専属プランナーを経て、フリープランナーとして独立。400組以上の結婚式を担当してまいりました。結婚式の準備から当日まで、全てが楽しい時間となりますよう、心を込めてサポートしております。

結婚披露宴の席札は手作りが人気な理由とは?

プレハナで実施した卒花さん100名へのアンケートによると、席札を手作りした花嫁さんは約半数(48%)に上ります。他のアイテムは外注で済ませるけれど、席札だけは手作りするというカップルも多いです。それでは、なぜ卒花さんたちが手作り席札を選んだのか、アンケート結果から人気の理由を調べてみましょう。

経験者100名に聞いた!席札はどうやって手配した?

回答数100名/2021年10月当社調べ

席札の手配方法に関するアンケート結果は次の通りです。

  • 結婚式場に依頼した(式場提携業者を含む):37%
  • 結婚式場とは別の専門業者に依頼した:15%
  • 自分たちで手作りした:48%

席札の手配方法でもっとも多かったのが手作り派で48%、約2人に1人が手作りしていることがわかります。

続いて、手作り派の方に「手作りを選んだ理由」を聞いた結果は次の通りです。

卒花さんが手作りを選んだ理由は?
  • お金を節約したいから:50%
  • デザインや素材にこだわりたいから:50%
  • ゲスト確定から挙式まで時間がなかったから(外注だと間に合わないから):0%

「お金の節約」「デザインや素材へのこだわり」が50%ずつを占める結果となりました。「外注だと間に合わない」といった時間的な理由を挙げた方は、今回実施したアンケートでは回答者ゼロでした。

続いて、実際に席札を手作りした卒花さんの感想をご紹介しましょう。先輩たちはどのような思いやテーマでデザインを決めたのか、という点も参考になるはずです。

席札DIYを経験した卒花さんの声

大好きなディズニー風に

ディズニーチケット風の席札を作成しました。ゲスト一人一人違うキャラクターデザインにして、特別感を演出しました。好きなキャラクターを知っているゲストの方には、そのキャラクターを選んで作成したので、とても喜んでもらえましたし、ゲスト同士の会話のネタにもなっていたので、手作りしてよかったなと感じました。(愛知県 26歳 女性)

披露宴のコンセプトを取り入れた

会場のコンセプトが「夏」「ロンハーマン」「大人マリン」だったので、涼しげでおしゃれな印象のレジン席札に決めました。デザインも3回ほど作り直し、他のペーパーアイテム(席次表やメニュー)と色やフォントを近いものにするように工夫しました。 一般的に多いキーホルダーのボールチェーンではなく、海のようなイメージにしたかったので銀ロープを使用したり、細部までこだわりました。 席札と一緒に写真を撮ってくれたゲストが多く、とても嬉しかったです。(東京都 31歳 女性)

とにかくコスパを重視した

いかに安く作るかにこだわりました。いま思えば1つ100円くらいの席札でもよかったかもしれないですが、手作りで文具屋で画用紙を買い自分で大きさを決めてカットし、ヒモでリボンを作り貼り付け1つ5円程で席札を作った。人数が300名の結婚式だった為大変だった。手作りで頑張ったねとみんなに言ってもらえたことと、安く作れたことに満足しています。(沖縄県 29歳 女性)

可愛さと楽しさを大切に

まず、見た目の可愛さ。席札だけで終わるのは勿体ないので、披露宴中にゲストに付けてもらえるようにロゼット型にしました。男女で色を変えたり、ゲストの名前の字体にもこだわりました。新郎新婦の分も作り、ゲストとお揃いにすることで、より一体感が生まれ、アットホームな式になったと思います。(兵庫県 28歳 女性)

野球をテーマに格安手作り

結婚式のテーマが「野球」で、私たちの応援する球団のカラーを使いたかったから手作りにしました。オーダー外注もできましたが、手作りとそうデザインに大差がなかったので、値段が半額以下になる手作りを頑張りました。自宅で印刷したので、内側にゲストとの思い出写真を印刷して手紙を書いて、大好評でした!(岡山県 30歳 女性)

アンケート結果やクチコミによると、実にさまざまな理由から席札の手作りが選ばれているようですが、中でも、「披露宴のテーマに合わせるため」「費用を抑えるため」「オリジナリティを表現するため」という声が多く見受けられました。また、クチコミにもある「ディズニー風の席札」は多くの花嫁さんから人気があり、次のパートで事例をご紹介します。

【実例】卒花さんのおしゃれな手作り席札事例

それでは、実際に席札を手作りした卒花さんの事例をご紹介します。こだわりの手作り席札は、おしゃれで目を惹くものばかりです。テーマ選定や素材やデザインなど、きっと参考になるはずです。

ゲストとの思い出の写真をチェキ風の席札に

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

risa(@r.313_phi)がシェアした投稿

ゲストおひとりずつとの思い出の写真を、チェキ風にプリントした手作り席札がこちら。テーブルについたゲストが思わず笑顔になるとっても素敵アイデアですね。

席札はゲストとの思い出の写真でチェキ風席札を作りました

ゲストが撮ってくれた動画見たら「うっわこれいつの!?」とか「わーーこれなつかしいー!」とかめっちゃわいわい言ってくれてた笑

写真はできるだけ昔の写真のほうが楽しいかなと思って、小さい時のアルバムやらガラケーに入れてたSDやら見返して探したのですが、それがもう楽しくて。「このときこうでねー」とか「この子こんな子でさー」とか2人で盛り上がって全然進みませんでした。

出典: @r.313_phiさんのインスタ投稿

SNS映え抜群のレジン席札

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Chi(@as.iw2019)がシェアした投稿

レジンに押し花を入れ込んで固め、ネームシールを貼り付けた席札です。押し花はゲストの好みやイメージに合わせることで、オリジナリティを表現できます。

夢と魔法の結婚式へご招待♪

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

𝒀𝒖𝒎𝒆 ☪︎(@yume697)がシェアした投稿

ディズニーリゾートのチケットをイメージした席札は、ディズニー大好きな花嫁さんの憧れです。入園指定日は結婚式の日付、チケット価格は好きな数字や言葉を入れて、特別な1枚に仕上げましょう。

末長く愛用されるレザー席札

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

m(@ts1120_wd)がシェアした投稿

レザーのネームタグにスエード調の紐を取り付けた席札です。披露宴後もキーホルダーとして愛用していただけます。シンプルなので、男性ゲストにも好評なようです。

海外で流行中!爽やかなシーグラス席札

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

・*☽:゚𝚗𝚒𝚌𝚘(@_0205124)がシェアした投稿

沖縄にお住まいの花嫁さんがシーグラスを使って作ったDIY席札がこちら。シーグラスを席札にするアイデアは、最近特に海外で人気を集めています。材料はシーグラスと油性ペンのみというシンプルさで、簡単に手作りできるのにおしゃれに仕上がるのが魅力です。このお写真もとっても素敵ですよね。

卒花さんたちの素敵な手作り事例、いかがですか?どれも真似したくなるおしゃれな席札ばかりですよね。席札の定番といえばカードタイプですが、手作りするならギフト感があり披露宴後もそのまま使ってもらえるようなデザインをと、趣向を凝らしたアイテムに仕上げる花嫁さんが多いようです。

また、手作りの完成品を見ていると「本当にこんなにうまく作れるかな?」と不安になる方もいるかと思います。そこで、今回は編集部スタッフが実際に席札を手作りしてみました。次のパートでは、その過程を詳しくご紹介します。

【作り方ガイド】席札を実際にDIYしてみた!

プレハナを運営するナナイロウェディングのスタッフが自身の結婚式のために手作りした席札をご紹介します。ぜひ作り方の参考にご覧ください。

アイテムを手作りした人
寳谷 瑞希
2021年10月に挙式。年間5,000本以上のウェディングムービーを制作しているナナイロウェディングの商品企画とインスタグラムを担当。趣味は絵を描くこと。瀬戸内在住。

ゲストに感謝を伝える席札

約3時間で手作りした席札

二人が入場するまでの時間に読んでもらうよう、席札にメッセージを添えました。会場装花がかわいかったので、あえて飾り立てずシンプルなデザインにしました。

作業時間約3時間
制作部数25部
合計費用2,500円

手作りのために用意したもの

この席札を手作りするために使った材料や道具をご紹介します。

用意したもの

メインの材料となるカードや封筒は市販のものを購入し、あとは身近な道具を使って制作しました。

席札の手作り手順

スタンプを使った手作りのネームタグ

手順1.名前のタグを作る

白い画用紙を1.5cm × 7.5cmにカットする。長辺の左端を1.5cm折ってのりしろを作り、糊代から1cm空けた位置から名前のスタンプを押す。

手順2.名前のタグを封筒に貼る

スタンプを押した反対の面ののりしろにテープのりを貼り、封筒の裏側の右端に引っ掛けるように貼る。封筒を表に返して、名前タグの反対の端の裏にもテープのりを貼って封筒に貼り付ける。

手順3.手紙を書いて封筒に入れる

ミニカードに列席者へのメッセージを書き、それぞれの名前の封筒へ入れてシールで封をして完成。(新郎は新郎ゲスト、新婦は新婦ゲストへそれぞれ準備。両親への手紙は記念品と一緒に渡す用にそれぞれ用意していたので、席札のメッセージは新婦→新郎両親 / 新郎→新婦父に書きました。)

手作りしてみた感想は?こだわったところ、苦労したところ

最後に、今回の席札DIYでこだわったポイントや苦労したところ、実際に手作りしてみた感想を聞いてみました。

こだわって工夫したポイントは?

見栄えを左右するポイントを特に丁寧に

名前のスタンプを曲がらないように、定規を当てながら作業しました。プリンターがないためスタンプにしましたが、間隔がずれたりするのも結果的に味が出てよかったと思います。

手作りしてみていちばん苦労したポイントは?

カッターやプリンターがあるともっと楽だった…

画用紙の切る位置に印をつけてカッターで切るのが面倒だったので、ペーパーカッターを購入しておけばよかったです。またプリンターもあるとより楽だと思います。

実際に席札を手作りしてみた感想を教えてください

ゲスト一人ひとりにメッセージを伝えたいと思っていたのですが、エンドロールムービーを上映しなかったので代わりとして席札にメッセージを書くスタイルを選びました。

エンドロールムービーと違ってゲスト全員の目に触れることがないため、そのゲスト本人だけに伝えたい感謝の言葉を素直に書き記すことができたのが良かったです。手紙になっているので皆さんそのまま持ち帰ってくださいました。

スタッフの手作り事例、いかがでしたか?身近にある道具と市販のアイテムを活用したシンプルな席札づくりは、忙しい挙式準備の合間でも手軽にできるおすすめの方法です。

また、デザインへのこだわりに加え、ゲストお一人ずつに心を込めたメッセージを手書きすることも席札作りの大切なポイントですね。ぜひこの事例を参考にDIYにチャレンジしていただければと思います。

続いては、素敵な席札を手作りするにあたって、あると便利なアイテムを解説します。

席札を手作りするために必要なもの

席札を手作りするなら、いくつか用意するものがあります。ただし、ここで紹介するものは必ずしもすべて揃える必要はありません。実際に作る席札のデザインによって必要なものは異なりますので、一例を紹介します。

席札のデザイン、コンセプト

まず必要なのは、席札のイメージを具体的にしましょう。結婚披露宴のコンセプトと合わせたり、新郎新婦の趣味を反映して、最もしっくりくる席札のデザインを考えましょう。もし席札のアイデアが浮かばないのなら、結婚式場のサンプルを見たり、インスタで卒花さんの事例を参考にすると、考えがまとまりやすくなります。

席札に使う素材や装飾アイテム

デザインが浮かんだら、席札の素材や装飾になるアイテム、絵の具やカラーペンなどの筆記具を用意します。席札の素材になるのは、紙やアクリル、レジンやミラーなどなどさまざまです。素材や筆記具は、ペーパーアイテムのショップや雑貨屋、100均などに足を運んでみると見つかりやすいでしょう。

デザインソフト

すべての方に必要なわけでは有りませんが、パソコンを使って席札のデザインを作ったり、文字のフォントにこだわりたい場合はデザインソフトも必要になります。パソコンのソフトというと、仕事で使い慣れている方はパワーポイントやWordに手を出しがち。ですが、無料のCanvaや有料のAdobeのPhotoshopやIllustratorを使うと、デザイン性がアップしてクオリティの高い席札を作ることができます。

プリンター

紙に印刷するタイプの席札を製作する場合、印刷工程の確認も必要です。自宅のプリンターを使う場合は一度印刷し、不具合がないかチェックしましょう。挙式直前にプリンターの故障に悩まされたという花嫁さんも少なくありません。プリンターを持っていないならキンコーズなどの印刷サービスを利用したり、印刷工程だけ外注するという方法も選べます。

ここまで、席札を手作りする際に必要となるアイテムについてご紹介しました。インスタで先輩たちの手作り事例を見ていると、どれも魅力的に感じますよね。ただ、実際に作るとなると材料や技術が必要です。

デザインを決定する際は、どのような材料が必要になるのか、作るためにはどの程度の技術が必要なのかを考慮しながら選ぶとよいでしょう。事前に必要なものを把握しておけば、制作する段階でつまづくことも少なくなります。

続いては、席札を手作りする際にかかる時間や費用について見ていきましょう。

席札の手作りってどれくらい時間がかかるの?

手作りを検討する際「どれくらい時間がかかるの?」と気になる花嫁さんも多いでしょう。席札を手作りした経験者へのアンケート結果を参考に、手作りに必要な時間の目安をつかみましょう。

手作り経験者の卒花さんの平均は25.5日

席札の手作りにかかった日数をアンケートした結果は次の通りです。

回答数20名/2021年10月当社調べ

約半数近く(45%)の方が、席札の制作に30日以上かかったと回答しています。ただし、これは30日間ずっと作っていたわけではなく、制作を開始してから完成するまでの合計日数です。また制作する部数によっても作業時間は異なってきます。回答者全体の平均日数は25.5日でした。

なお、回答者のうち最短で1日(制作数は30部)、最長で60日(制作数数は50部)という方もいらっしゃいました。席札はゲストが確定しないと本格的な制作に移れませんが、デザイン決めや素材購入を早めに取り掛かることで、時間の短縮が可能です。

ゲストへのメッセージを書く時間の確保も忘れずに

席札はゲストへの手書きメッセージを入れ、感謝の気持ちを伝える手段としても活用できます。メッセージを書く場合は、その時間も組み込んだ制作スケジュールを立てましょう。メッセージを書く期間は、最低でも1週間は確保しておくと安心です。

手作り費用はどのくらい?卒花さんの平均費用と100均を活用した節約術

結婚式の費用を節約することを目的に、手作り席札を検討しているプレ花嫁さんも多いでしょう。ここでは、手作り経験者の卒花さんに聞いた「手作り席札にかかった金額」をご紹介します。

手作り席札の平均費用は112円

回答数20名/2021年10月当社調べ

手作りの平均費用は112円(1部あたり)という結果になりましたが、注目すべきは7割の卒花さんが100円未満で席札を手作りできているということ。節約DIYの目安としては、席札1部につき100円以下をひとつの目標とすると良いでしょう。

ちなみに、回答いただいた卒花さんの金額ではバラツキが大きく、1部あたり最安で5円、最高で600円と、人によって金額に大きな差が生じています。こだわり度合いにもよりますが、やはり外注と比べて費用を抑えられる点が手作りの大きな魅力ですね。

100均をフル活用して節約するのもおすすめ

ウェディングアイテムの手作りにおいて、100均はとっても頼りになる存在です。節約を意識する場合はなおさらです。席札の手作りでも100均をフル活用すれば、かしこく費用を節約することができます。ペーパー類はもちろん、ミラーやアクリル、リボンや造花、クリップなどのアイテムを入手することが可能です。100均クリップで簡単おしゃれに!手作りの席札アイディア特集もぜひ参考にご覧ください。

ここでは、100均アイテムをはじめ、100円前後で制作できる手作り席札のアイデア事例をご紹介します。

1枚約5円のエンボスペーパーを活用した席札

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

_mami_(@tmk_f.wedding)がシェアした投稿

王道のカードタイプ席札。インクがにじみにくく色のりがいいDAISOのエンボスペーパー(20枚で100円)は、手作り席札に最適な素材です。マニキュアやマッキーなどを使ったアレンジも多数紹介されています。

DAISOの名刺カードをおしゃれにアレンジ!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mi(@mi.baby08k)がシェアした投稿

DAISOの数ある100均アイテムのなかでも人気の高い名刺カード(100円でなんと100枚入り!)を活用した手作り席札です。ハトメとリボンでアクセントをつけ、シンプルながらもおしゃれなデザインに仕上がっています。ゲストによってリボンのカラーを変えるなど、アレンジの幅が広がるDIYアイデアで、とっても参考になりますね。

クラフトペーパーとコルクでシンプルおしゃれ!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

記録用WDアカウント(@mj1103wd.i)がシェアした投稿

クラフトペーパーにコルクを組み合わせるのが、ナイスアイディアですよね。アンティークな雰囲気が素敵です。リボンなどのアクセントを加えることでモノトーンになりすぎず、インパクトのある席札になります。

卒花さんのアイデア席札、いかがでしたか?ここまでご紹介してきた手作りにかかる日数や費用などを簡単に振り返っておきましょう。

ここまでのまとめ
  • 席札の手作りは3〜4週間を確保する(卒花さんの平均は25.5日)
  • 節約するなら1部あたり100円以下を目指す
  • 100均アイテムを使うとかしこく節約できる

別記事の【事例付き】100均アイテムで結婚式の席札を手作りしませんか?では100均アイテムの活用方法についてさらに詳しく解説しています。ぜひこちらもチェックしてください。

【必見】手作りのクオリティーをアップさせる印刷や素材のおすすめサービス

せっかく席札を手作りするなら、おしゃれに仕上げたいですよね。そこで、席札のクオリティーをワンランク上げてくれるおすすめのサービスをいくつかご紹介します。印刷や素材にひと工夫するだけで完成度はグンとアップ!ゲストからの褒められ席札を目指しましょう。

レトロ印刷

かすれや色ムラも味のうち!唯一無二の風合いが魅力のレトロテイスト

レトロ印刷は、リソグラフでの印刷を専門とする印刷所です。ランダムにずれた印刷や、かすれや色ムラ、混色や色落ちが発生します。その不完全さが味わいとなり、アート性を感じられる作品に仕上がります。個性的なペーパーアイテムを作りたい花嫁さんにおすすめです。

レトロ印刷でおすすめはコレ!

画像出典:レトロ印刷公式サイト
商品名ツヤプリ印刷
金額サイズや部数によって異なる
ツヤツヤプリプリの仕上がり

ムラやかすれなどレトロな風合いをそのままに、樹脂コーティングしてツヤ感を出した特殊印刷です。「思わず触りたくなる印刷」というキャッチコピーの通り、席札を手にするゲストに驚きを与える仕上がりを実現できます。独特の風合いと立体感がある席札を作ってみたい方はぜひお試しを。かわいらしいモチーフをデザインした席札の印刷にもぴったりですね。

レトロ印刷公式サイト

Paper message

優しい世界観に包まれる可愛いデザインのペーパーアイテム

Paper messageのアイテムは、水彩絵の具で描いたようなふわっと優しいテイストで華やかな結婚式にぴったり。定番の名刺サイズのカードはもちろん、カッティングカードで個性を表現するのも素敵ですね。自然や生き物をモチーフにしたペーパーアイテムが多く揃っており、ナチュラルウェディングをイメージする花嫁さんにおすすめです。

Paper messageでおすすめはコレ!

画像出典:Paper message公式サイト
商品名名刺サイズカードセット
金額3枚セット210円(税込231円)〜
美しい手書きアートをゲストにお届け

こちらの名刺サイズのカードセットは、席札にちょうどいいサイズ感です。表面にゲストの名前とメッセージを書き入れて使用します。裏面には優しい色彩のイラストが広がり、ゲストの心を和ませるでしょう。

Paper message公式サイト

TAKEO

ワンランク上の上質さを求める花嫁さんに

上質なペーパー素材と優れた加工技術をもつTAKEOは、品のいい席札を求める花嫁さんにおすすめです。箔押しやエンボス加工などを駆使し、ショップカードのように質の良いペーパーアイテムを作り上げることができるでしょう。色鮮やかで豊富なペーパーは、ミニサンプルで手配前に確認することが可能です。

TAKEOでおすすめはコレ!

画像出典:TAKEO公式サイト
商品名活版印刷
金額サイズや紙質によって異なる
品格ある風合いと凹凸ある手触り感が魅力

活字を組み合わせて作った活版組版を使った印刷方法です。インキをのせた凸面で圧力をかけて印刷するため、紙の表面に微かな凹みが生じ、品格のある風合いが生まれます。丁寧な仕上がりが、誠実さを感じさせるでしょう。

TAKEO公式サイト

REGARO PAPIRO

女性らしく繊細で気品のあるデザイン

主にラッピングペーパーを取り扱うREGARO PAPIROは、さまざまな国から集まるペーパーやデザインが心を掴みます。色彩豊かで心躍るアイテムの数々は、席札の飾りにしてアクセントにするのがおすすめです。披露宴のテーブルを暖かく彩ってくれることでしょう。

REGARO PAPIROでおすすめはコレ!

画像出典:REGARO PAPIRO公式サイト
商品名各種オリジナルラッピングペーパー
金額サイズや部数によって異なる
席札デザインのアクセントに色鮮やかなペーパーを添えて

REGARO PAPIROのカラフルでおしゃれなデザインの包装紙のなかでも、ウェディングシーンにおすすめなのがこちら。花や蝶などのモチーフにカットして、手作り席札のワンポイントに添えてみてはいかがでしょうか?100均で購入できるエンボスカードなどと組み合わせると、クオリティーがアップすること間違いなしです。

REGARO PAPIRO公式サイト

ここがポイント!

印刷やペーパーアイテムの専門店を活用すれば、オリジナリティーのある上質な手作り席札に仕上げることができます。自分で手作りできる部分は手作りし、こうしたサービスをワンポイントで活用することで、費用や手間を抑えつつ、素敵な席札を作ることができるでしょう。

やっぱり時間がない!手作り席札を購入できるサービス

「手作りしたい!」と思っていても、「思った以上に結婚式の準備がいそがしくて難しそう」と感じる方も少なくありません。そんな新郎新婦さんのために、手作り席札を購入するという手段もご紹介しておきます。

Creema

ウェディングカテゴリーが充実したハンドメイドECサイト

数あるハンドメイドECサイトのなかでもウェディングカテゴリーが充実しているのがCreemaです。ペーパーアイテムをはじめ、結婚式に必要なアイテムを取り揃えることができます。席札は紙タイプだけではなく、流行のシーグラスや木製、ご時世に配慮したマスクケース席札など、さまざまなテイストのものが揃っています。

Creema公式サイト

minne

コストを抑えてお急ぎにも対応

minneのハンドメイドアイテムは、1つあたりの費用設定が比較的低く、凝ったデザインでもコストを抑えやすいです。レザー小物やキーホルダー、コースターなど、披露宴後も長く使えるような席札が多く揃っています。発送目安日からも検索がかけられるので、お急ぎの花嫁さんも安心です。

minne公式サイト

ハンドメイド作家さんによる席札は、いそがしい方や手作りする自信がない方におすすめです。結婚式場や専門業者にはない、作家さん独自のアイディアが光る席札に出会えるでしょう。手作りの温もりとクオリティの高さ、どちらも叶えられるのでぜひ活用してみてくださいね。

プレ花嫁さんへ!卒花さんからの席札手作りのアドバイス

最後に、これから席札の手作りを予定しているプレ花嫁さんへ、卒花さんからアドバイスをいただきました。経験者からのアドバイスはどれも役立つものばかりですので、ぜひ参考にしてください。

インスタでデザイン案を収集しよう

どんな席札があるのかは結構インスタグラムで参考になる席札があると思うので、SNSも活用することをお勧めします。(群馬県 25歳 女性)

早めに取り掛かろう

ゲストと席次が確定したら、すぐに作り始めるのがオススメかと思います。私は、仕事を理由に後回しにしてしまったので、結婚式前日までかかってしまいすごく焦りました。(埼玉県 35歳 女性)

2人で協力して楽しもう

夫婦で楽しみながら作り準備も思い出として残すことをお勧めします多少失敗して手作り感が残っててなんだか味わい深くなりますよ。(新潟県 24歳 女性)

試し刷りしながら確認しよう

デザインは最終的に2パターン作って式場でどちらが合うか確認させてもらいました。 デザインが決まったら一気に印刷するのではなく試し刷りしたほうがいいです。文字の大きさなどパソコンで見るのと印刷して実際に見るのとでは違います。あとプリンターで印刷できない範囲があるのでデザインが切れないように注意してください。(香川県 37歳 女性)

手書きメッセージの書き損じ対策を

席札にメッセージを書くときに、直接書いて間違えてしまうとすべてを最初からやり直さないといけないので、100均でメッセージカードにメッセージを書いて席札に貼りました。全てやり直さなくて良いような工夫をすると良いですよ。(愛知県 34歳 女性)

ゲスト数が多い人にはレジン席札がおすすめ

私の場合ゲスト数が多く、紙のタイプだと席札の中にメッセージを書かないといけなそうで、大変だな…と思っていました。また、紙だときっとすぐ捨てられてしまう気がしたので、形に残る席札がいいなと思い、レジン席札に決めました。会場コーディネートとも合っていて、やってよかったと思っています。(東京都 31歳 女性)

細かい調整が入ることを想定して

スマホでデザインを作成してある程度完成したら早めに印刷をかけてみた方がいいです。 私は結婚式の4ヶ月前にスマホでデザインを完成させ、1ヶ月前に印刷をしました。実際に印刷してみると、イメージと違ったり、手直しが必要になる部分が出てきたので、もっと早く印刷しておけば楽だったなと感じました。(愛知県 26歳 女性)

「1分で振り返る」この記事のまとめ

今回は結婚披露宴に欠かせない席札の手作りに役立つアイデアやサービス、卒花さんの体験談などをご紹介してきました。最後にこの記事のポイントをおさらいしておきましょう。

記事のまとめ
  • テーマ、コスト、個性のいずれかを重視するなら手作り席札がおすすめ
  • 席札のデザインは必要なアイテムを考慮しながら決める
  • コスト削減派は100均を有効活用する
  • 印刷や素材の専門サービスを駆使するとクオリティアップ
  • 手作りする余裕がなければハンドメイドサイトも活用しよう

席札は、ゲストにとって自分の名前が刻まれた記念品です。大切なアイテムだと認識するほど、手作りへのプレッシャーを感じてしまうかもしれません。だからこそ、無理のない範囲で準備することがおすすめです。

パソコンが苦手なのに、1からパソコンで席札をデザインしようとすれば、相当の負担と時間がかかってしまいます。パソコンが苦手なら手書きのみで済むデザインを選んだり、クオリティに自信がないならハンドメイドサービスを駆使するなど、無理なく準備して素敵な席札が仕上げてくださいね。そうして出来上がった席札に込めた思いは、きっとゲストにも伝わり喜ばれるはずですよ。

また、手作りに限らず席札準備の基本を理解したいという方は【卒花さん事例付き】結婚式の席札準備ガイド!デザインの決め方やメッセージの例文、費用の目安をご紹介も参考になるはずです。

席札以外に招待状のDIYも検討している方は招待状は手作りで節約!卒花さんのデザイン事例と作り方、体験談まとめもぜひご覧ください。