目次
「結婚式の席札を手作りしたいけど、大変そう」と思っている方も多いのではないでしょうか。実は、100均のクリップや他のアイテムをうまく活用すれば、おしゃれな席札を簡単に安く手作りできます。
けれども、
- 「そもそも、手作りはどれくらい安いの?」
- 「おすすめアイテムは何?」
- 「どんな例があるの?」
と疑問に思いますよね。 この記事では、手軽にかわいい席札を作るために役立つアイテムや事例を、分かりやすく紹介します。
ナチュラルなデザインから和柄の席札まで幅広いアイディアをピックアップしました。きっと席札作りに使えるアイディアに出会えるはずです。ぜひ最後までお読みください。
席札を100均で手作りするメリットは?
最近、100均のクリップやアイテムを使って、席札を手作りする新郎新婦が増えています。 手作りは大変なイメージが強いですが、どんなメリットがあるのでしょうか。
費用は抑えたいけれど、外注と手作りでは費用にどれくらい違いがあるのか、いくら節約できるかは気になりますよね。まず、3つのメリットを具体的に紹介します。その後、費用の相場についてくわしくチェックしていきましょう。
手作りの3つのメリット
席札を手作りするメリットは以下の3つです。
1.費用が安い
1つ目は費用が安いこと。自分で作るため、手間と時間はかかりますが、コストカットできます。席札などのペーパーアイテムの費用を少しでも節約したい新郎新婦親父は、手作りする方が多いようです。
2. 自分らしさを表現できる
2つ目は自分らしさを表現できることです。材料をそろえる段階から自分でできるため、こだわりの詰まった席札を作成できます。ものづくりが好きな方や席札にも個性を出したい方には、手作りがおすすめです。
3.100均アイテムを使うと簡単
3つ目は、100均のアイテムを使えば簡単に作成できることです。
「手作り」と聞くと、「大変そう」「自分には難しいかも」と感じる方も多いのではないでしょうか。しかし最近では100均のアイテムが充実しています。そのため、便利アイテムをうまく活用すれば、安く!簡単!おしゃれに!席札を手作りできます。
さらに「これ、本当に100均のアイテムで作ったの?」と疑ってしまうぐらいのクオリティです。
席札の費用相場は?
とはいうものの、手作りすると席札はどれくらい安くなるのか気になりますよね。実際に、先輩花嫁の方はどれくらいかかったのかでしょうか。以下は、先輩花嫁さん100人に実施したアンケートをもとに作成したグラフです。
この結果から、100円未満におさえた方が全体の40%、200円未満を含めると全体の74%を占めていることが分かります。詳しい席札の相場は以下の通りです。ただし、あくまで相場のため、デザインや材料によって価格は変わります。ご承知おきください。
- 手作りの予算は、一枚あたり100円程度
- インターネットなど業者へ注文する場合は、一枚あたり200円程度
- 式場に委託する場合は、一枚あたり200円以上することが多い
つまり、価格が安い順番に並び替えると、「手作り」「ネット注文」「式場委託」となります。
続いては、席札を手作りするなら知っておきたい100均で買えるおすすめアイテムを紹介します。
手作りにはオシャレな100均クリップがおすすめ
席札を手作りするときに最もおすすめな素材が100均で購入可能なクリップです。ポイントは「安い」「加工が簡単」「アレンジの幅が広い」の3つ。このパートでは実際に100均で購入可能なクリップをいくつかご紹介します。
ダブルクリップ
1つ目のアイテムはダブルクリップ。クリップで挟むだけで、カードを立てられるのでおすすめです。最近ではダブルクリップの種類も豊富。自分のイメージに合ったものをチョイスしてみてはいかがでしょうか。
ゴールド
出典:DAISO公式通販
ゴールドは高級感が演出できます。高見え効果も。
ピンクゴールド
出典:DAISO公式通販
ピンクゴールドは高級感もありながら、かわいらしさを演出できます。
シルバー
出典:DAISO公式通販
シルバーは、クールな雰囲気やシンプルさがお好みの方におすすめ。
カラフル
出典:DAISO公式通販
カラフルなクリップを使うだけでポップな雰囲気に。明るさやかわいさを演出できます。
木のクリップ
この投稿をInstagramで見る
長年人気なのが木製のクリップ。ナチュラル感や温かみを演出できます。どんなデザインやカラーとも相性バツグンの万能アイテムです。
100均クリップ活用!手作り席札アイディア特集
数ある100均アイテムの中から、特に注目されているのが「クリップ」です。今回は100均のクリップを使ったおしゃれな席札を紹介します。どれも誰でも手軽にできるアイディアばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
木のクリップ×ドライフラワー
この投稿をInstagramで見る
最近人気が高いのは木のクリップでドライフラワーを挟むというアイデアです。シンプルだけどボタニカルな雰囲気がとっても素敵と人気を集めています。さらに作業もとっても簡単。小さめのドライフラワーやフェイクグリーンを用意して挟むだけ。写真映えするので、ゲストからも喜ばれます。
木のクリップ×ワンポイント
この投稿をInstagramで見る
木のクリップに好きな飾りをつけるのはいかがでしょうか。春ならお花、夏なら貝殻、秋なら木の実、冬なら雪の結晶など、季節や披露宴のテーマにあった飾りをつけられます。アレンジ自在。簡単にオリジナリティを出せるのが魅力です。
ダブルクリップ×ドレス
この投稿をInstagramで見る
ダブルクリップに、レースとリボンをつけてドレスのメモクリップを作ることもできます。 ガーリーな世界観が好きな方にピッタリです。
メモクリップ×マカロン
この投稿をInstagramで見る
メモクリップにマカロンの飾りをつけた席札もSNSで話題になっていました。マカロンの色を変えれば、テーブルも華やかになります。自宅に持ち帰った後も、メモクリップとして活用できるのは嬉しいですよね。
木のクリップ×和柄テープ
この投稿をInstagramで見る
和の雰囲気を演出したい時に使えるアイディアは、和柄のテープを木のクリップに貼ること。和柄のアイテムは数が少ないです。だから、自分で作ってしまいましょう。好きな柄のテープを用意して、クリップに貼るだけなので作業も楽ちん。クリップを挟むだけで、和の世界観を演出できます。
番外編!和婚におすすめ!和風席札のアイディア特集
せっかくなので、番外編もお届けします。和風の席札を作りたい方は必見です。
水引
この投稿をInstagramで見る
カードに「水引」をプラスすると、一気に和風の席札に生まれ変わります。水引のマークを買って貼ったり、紐を買って自分で水引を作ったりもできます。
折り鶴
この投稿をInstagramで見る
和を演出した席札で人気なのが、「折り鶴」。折り鶴をメモスタンドの代わりに活用するアイディアもあります。気に入った折り紙を用意して鶴を折るだけなので、とても簡単。お二人でおしゃべりしながら折り鶴を折る時間も楽しいかもしれないですね。
まだまだある!100均で買えるおしゃれな素材
100均にはクリップ以外にも席札を手作りするときに活躍してくれるアイテムがたくさんあります。「これが100円!?」と思わず声を上げてしまうほどのクオリティーの高い商品ばかりですよ。
エンボスシート
この投稿をInstagramで見る
「高級感のある席札を作りたい」という方に選ばれているのが「エンボスシート」。厚みがあって、凹凸のある表面だから、安っぽさを全く感じません。またインクがにじみにくいのも特徴。印刷や手書きのどちらでも活用できる欠かせないアイテムです。
マーカーペン
自分で「文字を書きたい」「色を塗りたい」という方におすすめのマーカーペンを紹介します。
水性デュアルチップマーカー
この投稿をInstagramで見る
人気のBICのマーカーペンも100均のダイソーでゲットできます。色の種類も豊富で筆ペンと細字の2waysのため使い勝手抜群。色塗りや重ね塗り、レタリングなどにもピッタリです。
アルコールインクマーカー
この投稿をInstagramで見る
パステルカラーが好みの方はアルコールインクマーカーがおすすめ。淡い色合いのため、優しい雰囲気を演出できます。
テープ
カードやクリップにアクセントを加えたい時に使えるのが、デコレーション用のテープです。100円にもかかわらず、「バリエーション豊富でかわいい」と話題になっています。
マスキングテープ
この投稿をInstagramで見る
手軽に使えるのがマスキングテープ。失敗しても簡単に剥がせるのも魅力です。1種類のテープをシンプルに貼っても素敵ですし、複数のテープを重ねづけしても個性を演出できるのでおすすめ。
布テープ
この投稿をInstagramで見る
高級感を演出したい時に使えるのが布テープ。花柄などのメジャーの柄だけでなく、和柄のバリエーションも豊富です。披露宴の衣装が洋装でも、和装でも活用できる便利アイテムは知らないと損ですね。
シール
席札にワンポイントプラスしたいという時に役立つのが「シール」。 結婚式に使える花をモチーフにしたデザインのものが人気を集めています。
花柄シール
この投稿をInstagramで見る
ドライフラワーをモチーフにしたシールが大人気です。
ワッペンシール
この投稿をInstagramで見る
刺繍風の立体感のあるワッペンシールも選ばれています。席札アレンジのワンポイントに活躍してくれますね。
折り紙
この投稿をInstagramで見る
披露宴が和装の方や和風な席札にしたい時の便利アイテムは、「折り紙」です。デザイン性の高い折り紙が増えているので、披露宴の雰囲気にあうものをカスタマイズできます。
クラフトパンチ
この投稿をInstagramで見る
さくらや星など飾りを大量生産したい時に使えるのが、「クラフトパンチ」。お気に入りのペーパーに挟んで、パチンと押すだけで型抜きできます。「簡単にかわいい席札が作りたい」と願う新郎新婦さんの心強い味方です。
知っておくべき!席札を手作りする時の注意点
では、最後に知っておくべき注意点を解説します。席札を手作りする場合はしっかり確認しておきましょう。
1. こだわりすぎると、費用が高くなる
手作りでもこだわりすぎると費用が高くなる場合があります。先輩花嫁の失敗談の中には、費用を抑えたいからと手作りしたものの、材料にこだわりすぎて結果的に費用が高くなったということもありました。後悔のない席札を作ることも大切ですが、自分たちの予算とすり合わせながら材料を準備することも大切ですね。
2. 名前が筆記体の場合、読み方の付箋を貼ることがある
ゲストの名前を筆記体で書く場合は注意が必要です。実は、プランナーの方がテーブル準備しやすいように「読み方を書いた付箋を貼ってください」と言われる場合があります。かっこいい筆記体で記名したら、予想外に手間がかかってしまったという事態は避けたいですよね。
作業負担を減らしたい場合は、誰もが読める字体にするか、事前にプランナーの方に相談しておきましょう。
3.時間に余裕をもって準備を進めよう
手作りの場合、余裕をもって準備を進めましょう。一般的に席札を手作りする場合は、結婚式場から指定された日にちに合わせて会場に持ち込む必要があります。
結婚式や披露宴準備は想像以上にやるべきことが多いです。席札の場合は、早めに作成して困るということはありません。締切直前にバタバタしないように、早めに準備に取りかかりましょう。
「1分で振り返る」この記事のまとめ
今回は、手作りの席札の作り方について紹介しました。
手作りは「負担が大きい」というイメージが強いですよね。けれども、最近は100均のクリップや便利アイテムを活用すれば、簡単に作成できることが分かりました。それでは、おしゃれな席札を手軽に完成させるために、もう一度ポイントを確認しておきましょう。
- 席札を手作りする最大のメリットは、費用が安いこと
- 手作りするために必要なアイテムは、100均でほぼ揃えられる
- クリップは種類が豊富で、万能アイテムである
- ナチュラル感を演出したい時は、木のクリップがおすすめ
- 和風の席札にしたいなら、和柄のテープや折り紙を組み合わせよう
100均アイテムをうまくかけ算することで、おしゃれな席札を手作りできます。今回紹介したアイディアを参考にしながら、席札作りを楽しんでください。
また、100均アイテムを活用して席札を手作りする予定の方には披露宴の席札手作りガイド!卒花さんの事例やクチコミ、ひと工夫でおしゃれ度をアップするコツやサービスを紹介もきっと参考になるはずです。ぜひこちらもチェックしてくださいね。