ウェルカムボードの準備ガイド!卒花さんの事例18選と費用やアイデア、おしゃれに仕上げるコツを解説

ウェルカムボードの準備ガイド!卒花さんの事例18選と費用やアイデア、おしゃれに仕上げるコツを解説

結婚式のウェルカムボードの準備をはじめる前に知っておきたい基礎知識をまとめました。卒花さんのおしゃれなウェルカムボード事例や、手作りと外注の比較などをわかりやすく解説。似顔絵イラストや写真、100均アイテムを活用した節約アイデアが満載です。

目次

  1. ゲストの「ワォ!?」を引き出すウェルカムボードとは?
  2. 【実例7選】卒花さんのウェルカムボードをチェック
  3. 手作り?外注?ウェルカムボードの手配方法と準備タイミング
  4. ウェルカムボードはいつごろ準備する?スケジュールの目安を紹介
  5. ウェルカムボードにかかった費用は約8割が1万円未満
  6. レイアウトチェックを忘れずに!式場に飾って確認しよう
  7. アイデアの参考に!おしゃれ度抜群のこだわり事例
  8. おしゃれなウェルカムボードを購入できるおすすめ通販サイト3選
  9. プレ花嫁さんへ!卒花さんからウェルカムボード準備のアドバイス
  10. 「1分で振り返る」この記事のまとめ

ウェディングアイテムの中でも欠かせないのが「ウェルカムボード」。皆さんも結婚式にお呼ばれしたとき「素敵!」と思ったことがあるのではないでしょうか?しかし、いざ自分が準備するとなると、何から手をつけていいのか悩んでしまいますよね。

そこで今回は素敵なウェルカムボードを作るためのアイデアやコツをたっぷりとご紹介します!先輩カップルの体験談をもとに、具体的な準備スケジュールから費用まで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ゲストの「ワォ!?」を引き出すウェルカムボードとは?

結婚式のゲストをお迎えするウェルカムボード。せっかくならおしゃれで印象に残るものを用意したいですよね。そこで、まずはウェルカムボードの目的と押さえるべきポイントを明確にしていきましょう。

ウェルカムボードってなんのために用意する?

結婚式場の入口や受付に飾るウェルカムボードには主に3つの役割があります。

ウェルカムボードの3つの役割
  1. 二人の結婚式であることを案内する
  2. 来てくれたゲストを歓迎する
  3. 受付スペースに華を添える

このように、ウェルカムボードはお越しのゲストを迎え入れる大事なアイテムであり、「結婚式の顔」とも言えるアイテムです。ぜひ、手を抜かずにしっかりとこだわりを持って準備していきたいですね。

ゲストの印象に残るウェルカムボードの特徴とは?

せっかく手間暇かけて制作するウェルカムボードは、ゲストのみなさんにもしっかり目に留めていただきたいですよね。そこで、ゲストに好印象を持たれやすいウェルカムボードの特徴やアイデアをいくつかご紹介したいと思います。

1.お二人の顔、姿が見えるもの

似顔絵や写真など、幸せそうなお二人の姿が表現されたウェルカムボードは一気に結婚式らしい雰囲気に。パッと見てわかりやすいので、ご年配や小さなお子様にも楽しんでもらえるでしょう。アニメ風の絵柄にしたり、面白い写真を使ったりとお二人の個性を出すこともできます。

2.海外風のおしゃれなもの

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

S a y a(@v3v_wd)がシェアした投稿

木やアクリル、ミラーなどにカリグラフィーの英字が描かれたウェルカムボードも根強い人気があります。海外風のものは身近な材料で手作りしやすいところもポイント。ゲストから「手作りなの!?」「おしゃれ!」と思われること間違いなしです。

3.花やグリーンがあしらわれたもの

ウェルカムボードの中心にリースやスワッグを飾ったり、周囲をグリーンで飾ったものも人気があるデザインです。華やかでロマンティックな雰囲気が結婚式にピッタリですよね。特に近年は花を主役にし、新郎新婦のお名前や結婚式の日付を控えめに書くおしゃれなデザインのウェルカムボードが増えてきています。

4.オリジナリティーがあるもの

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ら ぶ こ ⸝⸝⸝(@__loveco)がシェアした投稿

「こんなの初めて見た!」とゲストを驚かせるような工夫を凝らしたウェルカムボードもおすすめです。例えば、あまり目にする機会がない刺繍のウェルカムボードはいかがでしょうか。他の人とは被りにくく、シンプルなウェルカムボードも刺繍で仕上げることで独特の風合いが出ておしゃれになります。こうしたオリジナリティーにこだわったものもおすすめです。

ゲストに喜んでもらうためのアイデアをいくつかご紹介しましたがいかがでしょうか?ウェルカムボードに決まったルールはないため、基本的には自由に作って構いません。しかし、押さえるべきポイントがいくつかありますので、次のパートで詳しく解説します。

ウェルカムボードではこの3つにこだわろう!

このパートでは、ウェルカムボードの効果を高めるためにこだわるべきポイントを3つご紹介します。これらのポイントを押さえてから準備を始めると、後で悩むこともありませんよ。

1.歓迎や感謝のメッセージをしっかり伝える

ウェルカムボードの大きな役割は、結婚式に来てくれたゲストをもてなすことです。したがって、お二人からゲストへ向けた歓迎や感謝のメッセージは必ず入れるようにしましょう。

ウェルカムボードのメッセージの基本構成は次の通りです。

メッセージの基本構成
  1. 日付
  2. 二人の名前(フルネームまたはファーストネーム)
  3. 二人からゲストへのウェルカムメッセージ

ウェルカムメッセージは「Thanks for coming today(今日は来てくれてありがとう)」「Welcome to our Wedding(私たちの結婚式へようこそ)」などがよく使われる定型文ですね。

2.写真映えするおしゃれなデザインにする

ウェルカムボードは結婚式が終わってからも記念品として残るものです。また、結婚式の写真として映ることも多いので、SNSで写真をアップされることもあるでしょう。せっかくならお二人らしいデザインのものや、結婚式場や披露宴のコンセプトに合ったもので、素敵に仕上げたいですね。

3.予算管理もしっかりと

結婚式には何かとお金がかかるものです。招待状や席次表などのペーパーアイテム、お料理や演出など、準備を進めるにつれて必要な金額が増えていくことも多々あります。ウェルカムボードも凝り始めると、だんだんと費用がかさんでしまいますので、準備するときは全体の予算と照らし合わせて総費用を決めておきましょう。

このパートのまとめ

ウェルカムボードを準備するときは、まず予算を決めること。それから基本的な内容や構成、デザインを決めていきましょう。

次のパートでは、卒花さんたちが実際に用意したウェルカムボードの事例をチェックしてみましょう。

【実例7選】卒花さんのウェルカムボードをチェック

このパートでは先輩花嫁さんが実際に使用したウェルカムボードの事例をご紹介します。結婚式場や専門業者に依頼しようとしているプレ花さんはもちろん、手作りアイデアを探している方も、デザインや卒花さんの感想をぜひ参考にしてください。

ステンドグラス風の手作りウェルカムボード

おしゃれなステンドグラス風だけど安価に仕上げたかったので、材料は全て100円ショップで購入しました。また主人と交際中の時にスティッチのパズルを一緒に作ったので、そのパズルを参考にスティッチの絵を書きました。ゲストからは「すごい」と褒めてもらったし、私も満足のいく仕上がりになったと思います。

広島県 30歳 Nさん(手作り)

ディズニーのリロ・アンド・スティッチの世界観を表現したステンドグラス風の手作りウェルカムボードです。新郎さんの技量が光る素敵な仕上がりです。100均を活用して節約にもつながったようですね。

和装のイラストが可愛いご当地ウェルカムボード

一生に一度なのでプロの方に似顔絵を描いていただきたいと思ったので作成していただきました。愛知県出身なので名古屋城を入れたのがポイントです。

愛知県 38歳 Sさん(専門業者に依頼)

新郎新婦のお二人の和装姿を描いたこちらの事例は、ウェルカムスペースでゲストの視線を集めること間違いなしの印象的な仕上がり。愛知出身とのことで名古屋城をバックに描いたアイデアもユニークで素敵ですね。

色鮮やかなお花が明るい印象を与えるウェルカムボード

花が好きなのでアーティフィシャルフラワーを使うことは決めていたのですが、人と被らないものをと思い、デザインはいろいろと探しました。花瓶+花の絵と立体のお花の組み合わせたものをオーダーメイドで作っていただき大満足です。ゲストやプランナーさんからも豪華でステキだと褒められました。

東京都 30歳 Sさん(専門業者に依頼)

ホワイトを基調としたシンプルなボードに色鮮やかな美しい花々をあしらった事例がこちら。新婦さんのこだわりが詰まったオーダーメイドの作品で、ゲストからも好評だったそうです。ゲストの視線を集め、思わず写真を撮りたくなるデザインですね。

シンプルで上品なイラストが素敵なウェルカム

社内のデザイン課の同期に書いてもらいました。2人の写真を何枚か渡して、希望の雰囲気を伝えました。私の好みを知っているので、とても満足のいくウェルカムボードになりました。

大阪府 27歳 Mさん(友人に依頼)

ウェディングドレスとタキシードを身にまとった華やかな新郎新婦さんのイラストが描かれたウェルカムボードです。やさしいお二人の笑顔が印象的ですね。会社の同期に描いてもらったという制作経緯も一生の思い出に残りますね。

ゲストとの思い出の写真を散りばめたウェルカムボード

季節が秋だったので秋らしく紅葉などの造花を使用しました。なるべく低コストで抑えたいと思い100均で揃えましたが、割と気に入っています。ゲストからは、二人の小さい頃の写真も見れていいねと言っていただきました。

東京都 27歳 Tさん(手作り)

コルクボードにゲストとの思い出の写真を飾り付けたDIY事例です。懐かしい写真をきっかけに、ウェルカムスペースでは披露宴開宴前からゲスト同士で思い出話に花が咲きそうですね。手作りでコストを抑えつつ、ゲストに喜ばれる素晴らしいアイデアです。

お二人の趣味を表現したイラストが秀逸なウェルカムボード

絵の上手い友人に依頼しました。結婚式が決まった時から、2人で「この子にお願いしよう!」と決めていました。前撮り写真を複数枚送って、こんなイメージで描いて欲しい、と依頼しました。その通り描いてくれて本当に満足です。ゲストからも、かわいい、イメージに合っている、と大好評でした!

岡山県 30歳 Cさん(友人に依頼)

広島カープファンの新郎新婦さんが選んだのは、ユニフォーム姿のお二人を描いたこちらのデザイン。共通の趣味を持ってお二人で楽しんでいる姿がゲストの目に浮かぶ素敵なアイデアですね。友人に制作を依頼したカップルも案外多いようです。

コスパ抜群!総額1,000円で制作したウェルカムボード

文字の部分はカーボン紙を用いて、文字の輪郭を複写後に白マーカーでペイントしました。制作する前は手作りは難易度が高いと思っていましたが、案外簡単で、ゲストの方からもお褒めの言葉を頂きました。トータルコストも1,000円弱だったので、節約重視の花嫁さんにはぜひ手作りをおすすめしたいです。

東京都 32歳 Yさん(手作り)

木製ボードに花束をあしらった手作り感ある素敵な事例です。このクオリティーで材料費はなんと総額1,000円以下というから驚きですね。節約しながらこだわりのデザインを追求できる点も手作りが人気の理由のようです。

もっとたくさんの事例を見たい方へ

この記事の後半(アイデアの参考に!おしゃれ度抜群のこだわり事例)では、素材やイラスト、文字などにこだわった卒花さんのおしゃれなウェルカムボードの事例をご紹介しています。

また、別記事のイラストを使ったウェルカムボードを作るコツ!人気の似顔絵作家さんもご紹介もぜひチェックしてください。

卒花さんたちのウェルカムボードはどれもが素敵なものばかりですね。「早速作ってみたい!」と思った方もきっと多いのではないでしょうか。続いては、いよいよ具体的な準備を始めていくために、次のパートではウェルカムボードを手配する方法についてご説明していきます。

手作り?外注?ウェルカムボードの手配方法と準備タイミング

ウェルカムボードを手配するにはいくつかの方法があります。こちらでは具体的な手配方法と、いつ手配すればいいのかのタイミングについて解説していきます。

ウェルカムボードはどうやって準備する?3つの手配方法

ウェルカムボードには大きく分けて3つの手配方法があります。そこで今回は、先輩カップルに「ウェルカムボードの手配方法」についてアンケートを実施。こちらではアンケート結果と共に、それぞれの手配方法の特徴とメリットについて見ていきます。

経験者100名に聞いた!ウェルカムボードはどうやって手配した?

ウェルカムボードの手配方法に関する経験者100名へのアンケート調査結果
回答数100名/2021年10月当社調べ

ウェルカムボードの手配方法に関するアンケートの結果は以下の通りです。

  • 結婚式場に依頼した(式場提携業者を含む):9%
  • 結婚式場とは別の専門業者に依頼した:23%
  • 自分たちで手作りした:68%

アンケートの結果、ウェルカムボードは「自分たちで手づくりした(68%)」カップルが7割近くを占め、最も多いことがわかりました。次点は「結婚式場とは別の専門業者に依頼した(23%)」で、自ら業者を探したカップルが多いようです。「結婚式場に依頼した(式場提携業者を含む)」カップルは少数派で9%にとどまりました。

1.結婚式場に依頼する場合の特徴とメリット

打ち合わせをプランナーさんにまとめることができる

結婚式場でウェルカムボードを依頼したカップルからは「準備がスムーズだった」という声が多く聞かれました。打ち合わせを含め窓口が一本化できる他、搬入の必要もないため、手配した後はお任せでOKです。結婚式準備はとにかくやることが多いため、複数の業者を利用しなくていいこと、手間が省けることは最大のメリットでしょう。

結婚式場に依頼した先輩のクチコミ

安心して任せることができた

式場で前撮りした写真を使ってウェルカムボードを作成しました。手作りで色々こだわった物を作りたいという思いもありましたが、他にもたくさんやることがある中そこまで手が回る気がせず、また作った後に納得のいかないものが出来上がるのが嫌で式場に頼みました。間違いのない素敵なものが出来上がったのでよかったです。(北海道 31歳 女性)

打ち合わせ窓口をまとめることができた

結婚式場との打ち合わせも多く、結婚式の準備をほぼ一人で行っていたので、結婚式場にまとめて依頼が出来てよかったです。(東京都 36歳 女性)

大好きなホテルの名前が入って満足

結婚式場に依頼した為、デザインを選ぶだけで終わりました。ホテルウェディングでこのホテルが好きなので、ホテルの名前が入っているウェルカムボードは満足です。(千葉県 27歳 女性)

2.専門業者に依頼する場合の特徴とメリット

専門業者や似顔絵師に直接オーダーする方法も人気

専門業者にウェルカムボードを依頼したカップルの中では「通販業者を利用した」「ネット、インスタなどで似顔絵やイラストを描ける人を探して注文した」という声が目立ちました。ウェルカムボードの注文を受けている業者やイラストレーターは非常に多く、その分選べるデザインも豊富です。

なかには専門業者に依頼したウェルカムボードに、花だけ自分で飾ったという方もいらっしゃいました。コストを抑えつつもお二人の好みに合ったものが仕上がる点が大きなメリットでしょう。

専門業者に依頼した先輩のクチコミ

安くて簡単に注文できた

時間が無かったので手作りはまず考えていませんでした。結婚式場のは、好みではなかったですし、金額も高いので、私はネットで見つけた業者に依頼しました。ネットで簡単に注文ができ、細く指示もすることが出来たので思い通りのウェルカムボードが完成しました。(愛知県 28歳 女性)

親身なアドバイスで助かりました

専門業者にお願いして、綺麗なアクリル板に写真や文字を入れてもらいとても満足しています。文字のフォントや大きさなど親身に相談に乗ってもらい、完成イメージを事前に見せてもらうこともでき、理想通りのものが仕上がりました。(岐阜県 32歳 女性)

似顔絵師さんを探して注文した

自分達の好きなデザインで作ってくれる人をネットで見つけたので依頼しました。似顔絵師をしている方に個人的にお願いしました。似顔絵も画風も満足した出来になり、参列者にも好評でした。(千葉県 34歳 女性)

手作り作家さんに依頼した

自分達の結婚式のイメージが固まった時点で、いろいろ探していたのですが、共働きで手作りする時間が取れなかったので、手作り作家さんにお願いしました。安価で好みの物を作っていただき、またコロナの影響で結婚式を延期した際も、作り直しについて相談に乗っていただきました。(東京都 33歳 女性)

前撮り写真と一緒に依頼

私は前撮りをした写真屋さんにウェルカムボードの作成もお願いしました。やはり自分で手作りは大変そうだし、センスに自信もなかったのでそうしました。プロの方のデザインなのでおしゃれですし、もちろん自分たちの意見も聞いてくれて自分好みのデザインにしてもらえたので業者に頼んで良かったと思います。(福岡県 31歳 女性)

3.手作りする場合の特徴とメリット

節約とこだわりを実現できる手作りが最も人気

ウェルカムボードを手作りしたカップルは、ネットやインスタで好きなデザインを見つけ、それを参考に自作した方が多いようです。ウェルカムボードの材料は100均やホームセンターでも手に入るので、コストを低く抑えることが可能ですね。また細かなところまでこだわることができるのも、手作りのメリットと言えるでしょう。

手作りした先輩のクチコミ

手作りで節約できた

100円ショップなどを活用して額縁や造花を購入して手作りしました。メインのボードはパソコンでデザインして印刷しました。手作りなので好きなように作れるし、とっても安く済みました。(山形県 32歳 女性)

前撮り写真を使って簡単&節約

何よりも安く済むのが魅力的です。前撮りしたデータを用いて自分たちで文字だけ入れ込み大きく現像しました。それを写真立てにいれるだけだったのでとても簡単でした。(千葉県 29歳 女性)

とことんこだわりを追求できた

結婚式場や業者にオーダーすると細かいニュアンスが伝わらなかったりすることもありますが、手作りだと自分たちの好きなように作り込めるので良かったです。(北海道 39歳 女性)

2人の仲が深まった

前撮り写真をメインにウェルカムボードを自分たちで作成しました。作る過程では主人と協力できて絆が深まった気がします。また、結婚式場やその他の専門業者に頼むとそれだけでお金がかかるため、節約の面でも良かったです。(愛知県 27歳 女性)

ケンカもしたけど良い思い出

プロが作ったものよりクオリティは低いけど、写真を集めたり自分で手作りして記念に残っているし、玄関に現在も飾ってあるので作って良かったなと思う。作っている途中は喧嘩することもありましたが、いまでは良い思い出です。(岐阜県 38歳 女性)

ウェルカムボードの手作り方法について詳しくは、7割が手作り!ウェルカムボードの作り方とおしゃれ&節約が叶うDIY事例まとめで解説していますので、ぜひご覧ください。

このパートのまとめ

ウェルカムボードには3つの手配方法があります。それぞれの特徴やメリットを知って、自分に合う方法で準備しましょう。また、ウェルカムボードはデザインばかりに気を取られがちですが、結婚式場への提出期日や制作スケジュールの管理も大切です。

続いてのパートではウェルカムボードの準備を進めるスケジュールの目安について解説します。

ウェルカムボードはいつごろ準備する?スケジュールの目安を紹介

さて、ウェルカムボードの準備はいつから始めれば良いのでしょうか?こちらでは、先輩カップルを対象に「ウェルカムボードの準備時期」についてアンケートを行ない、その結果と共に目安のスケジュールをご紹介します。結婚式の直前は忙しさもピークになりますので、しっかり計画を立てて準備を始めましょう。

卒花さんは結婚式の2〜3ヶ月前に準備している

「結婚式のどれくらい前からウェルカムボードの準備をはじめたか?」に関する卒花さん100名へのアンケート結果がこちらです。

ウェルカムボードの準備を始めた時期に関する経験者100名へのアンケート調査結果
回答数100名/2021年10月当社調べ

ウェルカムボードの準備を始めたタイミングに関するアンケートの結果は以下の通りです。

  • 結婚式の1ヶ月前:23%
  • 結婚式の2ヶ月前:37%
  • 結婚式の3ヶ月前:28%
  • 結婚式の4ヶ月以上前:12%

アンケートの結果、ウェルカムボードは「結婚式の2ヶ月前から準備した人が最も多く全体の37%」、次いで「3ヶ月前(28%)」「1ヶ月前(23%)」「4ヶ月以上前(12%)」という順位になりました。この結果を踏まえると、ウェルカムボードの準備は結婚式の2~3ヶ月前に始めるのが良いと言えるでしょう。

次に、目安のスケジュールを詳しくご説明します。

準備1.手配方法を決める(挙式の2〜3ヶ月前)

結婚式の2~3ヶ月前になったら、結婚式準備の全体スケジュールやお二人のこだわり、予算などを踏まえて、ウェルカムボードの手配方法を決めます。手配方法が決まったら、ネットやインスタなどを見て、どんなデザインが良いか情報収集をしておくと良いでしょう。

結婚式場や専門業者に発注する予定の方は、いつまでに何を準備すれば良いのかもあわせて把握しておくとより安心です。

準備2.デザインを決めて発注(または手作りを開始)する(挙式の1〜2ヶ月前)

お気に入りのデザインが決まり、必要な素材が揃ったらいよいよ制作開始です。外注する場合は発注を行ない、自分たちで手作りする場合は制作に取り掛かりましょう。なお、手作りする場合はスケジュールに余裕を持って、1ヶ月ほど早く始めておくのも良いですよ。

準備3.完成、会場でチェック(挙式の2週間)

理想的には、結婚式の2週間前にウェルカムボードが完成しているのがベストです。外注、手作り、どちらの場合でも仕上がりに問題がないか入念に確認します。少しくらいのミスならこの段階で修正できるので安心してくださいね。また、当日の会場にウェルカムボードを持ち込み、レイアウトなどをできるかぎりチェックしておくことも大切です。こちらについては記事の後半でも詳しく解説します。

このパートのまとめ

ウェルカムボードの準備は結婚式の2~3ヶ月前から始め、2週間前には完成していることが理想です。手づくりの場合は少し余裕を見てスケジュールを組むとなお良いでしょう。

次のパートでは、ウェルカムボードにかかる費用について詳しく見ていきます。

ウェルカムボードにかかった費用は約8割が1万円未満

前パートと同じく、先輩カップル100名に「ウェルカムボードの費用」について調査したところ、最も多かったのは「1万円未満」で全体の約8割(77%)を占める結果になりました。ちなみに、具体的な金額では「3,000円未満」と回答した方が32%でした。

皆さん、手作りを駆使して費用を節約していることがわかりますね。ウェルカムボードの費用は手配方法やこだわり度合いによっても異なってきますが、予算としては1万円以下を目安にすると良いでしょう。

ウェルカムボードの費用に関する経験者100名へのアンケート調査結果
回答数100名/2021年10月当社調べ

ウェルカムボードの費用に関するアンケートの結果は以下の通りです。

  • 3,000円未満:32%
  • 3,000〜5,000円未満:24%
  • 5,000〜10,000円未満:21%
  • 10,000〜20,000円未満:15%
  • 20,000〜30,000円未満:6%
  • 30,000円以上:2%
このパートのまとめ

ウェルカムボードの費用の目安は1万円以下!手作りで3000円未満に抑えている方も多いようです。手配方法やお二人のこだわりに合わせて予算を決めましょう。

次のパートでは、式場へウェルカムボードを飾る際の注意点をお伝えします。

レイアウトチェックを忘れずに!式場に飾って確認しよう

設置してみるとイメージと違うことも…

完成したウェルカムボードは事前に会場で設置して、必ずレイアウトチェックすることをおすすめします。実際に設置してみると、大きさが不自然だったり、余白が多くて寂しい印象になったり、思ったような見栄えにならなかったり、といったことがよくあるからです。

その場合は、装花や写真などの小物アイテムでスペースを埋める、カラーキャンドルで色味を足す、などの方法を試してみましょう。少し工夫するだけでグッと雰囲気がよくなるはずですよ。せっかく準備したウェルカムボードが台無しにならないよう、事前にチェックして見栄えが引き立つレイアウトを準備しましょう。

アイデアの参考に!おしゃれ度抜群のこだわり事例

おしゃれなウェルカムボードを作るためには、実際の事例を参考にするのがいちばん!こちらではおしゃれなウェルカムボードの事例をアイデア別にご紹介します。素材やイラスト、文字など、おしゃれ度をアップさせるアイデアが満載ですので、ぜひチェックしてみてください。

素材にこだわったウェルカムボード

ウェルカムボードの素材には、キャンバス、アクリル、ミラーなどさまざまな種類があります。こちらでは素材に特徴のあるウェルカムボードをピックアップしました。素材によって与える印象も変わるため、ぜひお好みのものを探してみてください。

余白がポイント。 ナチュラルな黒板風ウェルカムボード

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

AS(@akiriin)がシェアした投稿

キャンバスにアクリル絵の具を塗り、黒板風に仕上げた素敵なウェルカムボードがこちら。黒板のレトロな雰囲気に、ゆるい雰囲気のフォントが合っていてなんともおしゃれですよね。ボリュームのあるスワッグが添えられているので、寂しい印象にもなりません。

Welcomeの気持ちが伝わる。温かみのある木製ウェルカムボード

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

𝗛𝗔𝗡𝗔(@hana_wedding_2021)がシェアした投稿

木の素材はどこか人に親しみを与えるもの。ゲストにおもてなしの気持ちを伝えたい方は木製ボードがおすすめです。木の色も淡い色、深みのある色とさまざまですが、100均の木工用ニスを使えばお好みの風合いに仕上げられますよ。

おしゃれウェディングの最先端を行くならコッパースタンド

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

S a y a(@v3v_wd)がシェアした投稿

コッパーとは銅のこと。作りはシンプルなフレームスタンドですが、アクリルのボードが洗練された印象を演出してくれます。ナチュラル、モダン、どんな雰囲気の結婚式でも合いやすいウェルカムボードです。ドライフラワーをあしらった上品なデザインがとっても素敵で、とても手作りとは思えない仕上がりです!

イラストや写真にこだわったウェルカムボード

二人の似顔絵や写真を入れると、目立ちやすく、ゲストがしっかり見てくれるというメリットがあります。こちらではイラストや写真に特徴のあるウェルカムボードをご紹介します。

シンメトリーな写真を活かしたウェルカムボード

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

安田亜美香(@___amk10)がシェアした投稿

お揃いの雨傘が印象的なお写真にレタリングを施したウェルカムボード。お二人の名前と日付、ウェルカムメッセージとそれぞれフォントを変えることでメリハリがつき、映画のポスターのような仕上がりになっています。

おしゃれな似顔絵にしたいならシンプルがいちばん

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

yukos(@sucorin)がシェアした投稿

似顔絵でおしゃれなウェルカムボードを作りたいなら、シンプルな絵柄のモノクロ似顔絵がおすすめ。どんな装飾でもマッチしやすいので、お好きな花、グリーン、小物などで周囲を飾ってあげるとより華やかな印象に。

なごみ感たっぷりな刺繍のウェルカムボード

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ら ぶ こ ⸝⸝⸝(@__loveco)がシェアした投稿

「写真や普通の似顔絵じゃ物足りない」という方は、オリジナリティ溢れる刺繍の似顔絵はいかがでしょうか?手づくりの温かみがあり、ゲストが思わずニッコリしてしまうこと間違いなし。髪の毛に毛糸を使ったり衣装に布を貼ったり、立体感を出すことでアート作品のような雰囲気が出ていますね。

文字のフォントや装飾、メッセージにこだわったウェルカムボード

フォントや装飾、メッセージはウェルカムボードのオリジナリティを出す上で重要なポイントです。こちらでは文字のフォントや装飾、メッセージに特徴のあるウェルカムボードをご紹介します。

ゲストへのメッセージは「食べて、飲んで、楽しんでね!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

𝕎𝕖𝕕𝕕𝕚𝕟𝕘 𝕒𝕔𝕔𝕠𝕦𝕟𝕥🤍(@tktk__wd)がシェアした投稿

鏡に白いレタリングが施されたおしゃれなウェルカムボード。「EAT, DRINK AND BE MARRIED.(食べて、飲んで、結婚式を楽しんでください)」と、お二人のおもてなしがよく伝わるメッセージが書かれています。ウェルカムボードのメッセージは「Welcome」など似た内容になりがちなので、少し工夫するだけでも、一味違ったウェルカムボードを作ることができますよ。

油絵風の仕上がりで印象に残るウェルカムボード

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

yui👰(@__married21)がシェアした投稿

一瞬「油絵?」と思ってしまいますが、実は卒花さんが絵の具をペタペタと塗って手作りされたウェルカムボードなんです。花などの装飾はあえて付けず、フォントもシンプルにすることで、一枚の絵画のような上質な仕上がりになっています。

ウキウキするようなオレンジが基調のウェルカムボード

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

a🍊i(@media___naranja)がシェアした投稿

フレームスタンドにアクリルボードと風船、花などをあしらったウェルカムボード。はじけるようなオレンジ色と「Live, love, laugh and be happy!(生きて、愛して、笑って、素敵な人生を!)」というメッセージが結婚式の幸福感を表現しています。ウェディングアイテムは落ち着いた色調になりがちですが、パーティの楽しさを表現してくれるような明るいカラーも素敵ですね。

ウェルカムボードの文字フォントや装飾については文字はどうする?ウェルカムボードの例文とフォントや装飾でおしゃれ度をアップさせる方法でさらに詳しく解説していますので、ぜひこちらもご覧ください。

2人の個性にこだわったウェルカムボード

お二人の好みや趣味などをウェルカムボードに反映させるのも素敵なアイデアです。こちらではお二人の個性を活かしたウェルカムボードをご紹介します。

今日の主役(日直)はお二人です!黒板風ウェルカムボード

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

𝙼𝚘𝚊𝚒🐰🌷#tg花嫁 #卒花(@moai_wedding)がシェアした投稿

お二人とも教員であることにちなんで黒板をモチーフにしたウェルカムボードを制作された新郎新婦の事例がこちら。日直が新郎新婦のお名前になっているユニークなアイデアが素敵です。可愛らしい文字はディズニーのフォントを参考にされたのだとか。手作りだからこそできる細やかなポイントが光っています。

ビッグサイズの写真でインパクトを狙うウェルカムボード

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@momo_kekkonshitaがシェアした投稿

パンツスタイルのお二人が素敵なこちらのウェルカムボードで注目したいのはその大きさ。なんと72.8cm×103cm(B1サイズ)というビッグサイズなんです!あまりの大きさにゲストが笑ってくれることを期待して制作されたそうです。お二人の全身が写った素敵な前撮り写真をお持ちの方は、このようなビッグサイズのウェルカムボードを制作してみるのもおすすめです。

このパートのまとめ

ウェルカムボードと一口に言ってもさまざまなアイデアがあります。「お二人の好み・こだわり」そして「ゲストにどういう反応をしてもらいたいか」をポイントに、参考となるアイデアを探してみてくださいね。

おしゃれなウェルカムボードを購入できるおすすめ通販サイト3選

このパートでは、通販サイトでウェルカムボードを購入したい方のために、おすすめのWebサイトを3つピックアップしました。豊富なデザインから、ぜひお好みのウェルカムボードを見つけてください。

PIARY

PIARYはリーズナブルなウェディングアイテムを豊富に揃える通販サイトです。ウェルカムボードも似顔絵や写真を使ったものはもちろん、海外風、和風、ゲスト参加型のものなどバラエティ豊かなのが特徴。いろんなデザインからお好みのものを選びたい方におすすめです。

ウェルカムボードを購入すると、無料で「新郎側」「新婦側」の受付サインが付いてくる嬉しい特典もありますよ。

PIARYでおすすめのウェルカムボードはこれ!

画像出典:PIARY公式サイト
二人の軌跡が一目でわかるイラスト風ウェルカムボード

モノクロでおしゃれな雰囲気のウェルカムボードです。「ラブストーリーボード」という名前の通り、二人の愛にまつわる四つの日付を記載するデザインになっています。

「WE FELL IN LOVE(恋に落ちた日)」
「SHE SAID “YES!”(プロポーズされた日)」
「WE BECAME THE SAME NAME(入籍日)」
「WE SAID “I DO!”(結婚式を挙げる日)」

結婚式を迎えるまでにどれだけの日にちがかかったのか、具体的にわかると感動もひとしおでしょう。特に「恋に落ちた日」は、ゲストの間でも楽しい話題になるはず。おしゃれなだけでなく、ゲストに楽しんでもらえるウェルカムボードにしたい方におすすめです。

商品ラブストーリーボード
金額3,980円(税込)

Favori

FavoriはWeb上で入力するだけで簡単にウェディングアイテムが作れると人気の通販サイトです。ウェルカムボードも実際に名前や日付を入力してから購入へ進められるので、とても安心感があります。海外風のおしゃれなデザインが多く、式場タイプを選ばないナチュラルな雰囲気が特徴。

おしゃれなウェルカムボードを作りたい方は一見の価値ありです。

Favoriでおすすめのウェルカムボードはこれ!

画像出典:Favori公式サイト
二人の写真がアートになるウェルカムボード

こちらはお二人の写真をメインにしたウェルカムボードです。ただ写真をパネル印刷するのではなく、キャンバス地に印刷するので、絵画のようなクラシックな雰囲気が出ます。専門式場からホテルまで、どんなジャンルの式場でもマッチしやすいでしょう。二人の写真を使いたいけど、味のあるウェルカムボードにしたいという方におすすめです。

商品【F8】Studio 1
金額9,790円(税込)

FARBE

FARBEはスタイリッシュなウェディングアイテムを取り揃える通販サイトです。ウェルカムボードは海外風や水彩のものなど、プロならではのおしゃれなデザインが多いのが特徴。ユニークなものとしては鉄道の駅名標風や、スポーツにちなんだウェルカムボードも豊富に用意されています。

人と被りにくいデザインのウェルカムボードを作りたい方におすすめのサイトです。

FARBEでおすすめのウェルカムボードはこれ!

画像出典:FARBE公式サイト
ゲストのメッセージが茂るウェルカムボード

色味の違うグリーンが華やかなウェルカムボードです。それぞれの葉っぱにゲストから寄せ書きを頂くタイプになっているので、後で家に飾りたい人にもピッタリです。ポイントは葉っぱのサイズが小さめなことで、ゲストがたくさんメッセージを書かなくてもいいように考慮されています。ゲスト参加型のウェルカムボードにしたい方におすすめですよ。

商品ウェディングツリー モスグリーン
金額11,440円(税込)

通販サイトではプロならではの高品質なウェルカムボードが豊富に用意されています。業者によって特色もさまざまですので、お二人の好みに合う通販サイトを探してみましょう。

理想のウェルカムボードを見つけるには、次でご紹介する卒花さんのアドバイスもぜひ参考にしてください。

プレ花嫁さんへ!卒花さんからウェルカムボード準備のアドバイス

最後に、これからウェルカムボードの準備を始めるプレ花嫁さんへ、卒花さんからアドバイスをいただきました。経験者からのアドバイスはどれも役立つものばかりですので、ぜひ参考にしてください。

インスタなどでアイデア収集を!

インスタなどのSNSでいろんな方がウェルカムボードの写真をアップしていますので、ぜひこまめに情報を収集して理想のイメージを探すと良いと思います。(愛知県 27歳 女性)

メリットとデメリットを考えよう

もし結婚式場に発注するのであれば、手配の手間が省けて楽ちんです。しかし、少しお値段が高くなってしまうことと、他の方と被ってしまうことを覚悟する必要があります。 (神奈川県 30歳 女性)

サイズは大きめ!設置テストも忘れずに

大きなサイズで作ったつもりでも会場に設置してみるとこじんまりしてしまうので、自分が思っているより大きいサイズで作った方が良いと思います。完成したら必ず会場に飾ってみることもお忘れなく。(岐阜県 28歳 女性)

ゲストの目に止まる工夫を

正直なところ、自分たちが思っているよりゲストはウェルカムボードは注目していないので、ひと工夫ある方が目に止まるかと思います。 私たちはサーフボードをウェルカムボードにしたので、最後ボードにコメントを書いてもらい、かなり思い出になりました。(神奈川県 42歳 女性)

メッセージはシンプルに

メッセージは詰め込みすぎるよりもシンプルのほうが目に止まる(みんなそわそわしているのであまり細かく書いても読んでもらえない)と思います。また、「安さ」を重視しすぎると安っぽく見えてしまいますので、造花等はそこそこの値段のものを使うことをおすすめします。(兵庫県 37歳 女性)

手作りでも方法はいろいろ

私たちは材料購入からすべて手作りしましたが、ネットでおしゃれな写真やイラスト入りのものの作成をお願いしたり、手作りキットを買うこともできますので、活用するのも有りだと思います。それらを使っても結婚式場に依頼するよりも費用はだいぶ抑えられるはずです。(千葉県 28歳 女性)

「1分で振り返る」この記事のまとめ

今回は「ウェルカムボード」をテーマに、準備するタイミングや費用、参考になる卒花さんたちのアイデア、おすすめデザインなどをご紹介しました。この記事のポイントは次の通りです。

記事のまとめ
  • ウェルカムボードは結婚式のマストアイテム
  • 写真にも残りやすいのでデザインにはこだわろう
  • 理想的なスケジュールは結婚式の2~3ヶ月前に準備開始、2週間前には完成
  • ウェルカムボードの費用は1万円未満が最も多い
  • インスタやネットでアイデア収集をしよう

ウェルカムボードはゲストが結婚式で最初に見るアイテム。そのため、結婚式の印象を大きく左右すると言っても過言ではありません。ぜひお二人のセンスを発揮し、ゲストの目にも楽しめる素敵なウェルカムボードを準備してくださいね。

この記事を書いた人
大森 夕貴
某企業の人事部、採用担当として年間約100人を面接。新入社員研修・教育にも携わる。その後秘書室に異動となり社長秘書を務める。同時期に秘書検定を受験し、一般常識やマナー・接遇についての体系的な知識を取得。現在は夫と娘の3人暮らし。新郎新婦の皆さまのために、わかりやすくお役に立つ記事を書いて参ります!
保有資格:秘書検定準1級、TOEIC850点