目次
結婚式のご祝儀とは別に、友人や職場の人から結婚祝いをいただく機会もあるでしょう。そんなとき、お返しの品物選びで悩む新郎・新婦も多いのではないでしょうか?
「結婚祝いをいただいたけど、どんなお返しが喜ばれるんだろう?」「結婚内祝いを選ぶときのポイントは?」など悩みは尽きませんよね。
そこで今回は、結婚祝いのお返しにおすすめの品物を徹底調査!マナーや選び方も解説しながら、定番からハイセンスなものまで様々な贈り物をご紹介します。この記事を読んで、大切な人に喜んでもらえる贈り物を選んでみてくださいね。
【定番】結婚祝いのお返しにぴったりの品物3選
まずは結婚祝いのお返しで、「迷ったときはこれ!」と言える定番の品物3つをご紹介します。年齢性別問わず使える定番アイテムなら、手配の手間もかからず誰からも喜ばれますよ。
個別包装のお菓子
幅広い年齢の人に喜んでもらえるお菓子は、結婚祝いのお返しの大定番。相手の年齢・家族構成・好みなどによって、和菓子・洋菓子など品物をセレクトするとさらに喜んでもらえるでしょう。
お菓子の種類は豊富ですが、おすすめは個包装の商品。職場など大人数向けの場合に分けやすく、独身者や夫婦など少人数向けの場合でも、一度に食べ切らなくてよい個包装は喜ばれます。
焼き菓子
フィナンシェやマドレーヌなどの焼き菓子は、日持ちするものが多く高級感もあるので、贈り物として人気があります。フィナンシェが有名なアンリ・シャルパンティエのギフトは、様々な価格帯のセットが用意されているので選びやすいですよ。
和菓子
和菓子のギフトは、きちんと感を演出したい場面にも最適。最近ではおしゃれな和菓子も増えており、和婚カップルからの支持も熱いです。見た目も美しい和菓子が詰まった銀座菊廼舎のギフトセットは、目上の方にも喜ばれる品物です。
参考:銀座 菊廼舎公式サイト
季節に合った品物
暑い時期ならゼリーやアイスクリームといったように、季節に合わせて選ぶのもおすすめ。子どものいるご家庭にも喜ばれます。「日本の自然の恵み」をテーマに掲げるオーシャンテールのフルーツゼリーは、日本各地の有名フルーツを使用した贅沢なギフトです。
参考:theDe公式サイト
カタログギフト
カタログギフトも、結婚祝いのお返しとして定番です。もらった相手が好きなものを選べるので喜ばれる可能性が高く、実用的なギフトを贈りたい人にぴったり。価格帯も幅広く用意されているので、いただいた金額に応じて選べるのもポイントです。
親戚や目上の人にもおすすめなのが、食品のカタログギフト。相手の好みがわかっている場合は、お肉やお酒に特化したカタログを贈るのもおすすめです。
食材や調味料、キッチンツールなどを取り扱うセレクトショップ・DEAN&DELUCAのカタログギフトは、トレンドに敏感な若い世代にも喜ばれます。近年はアパレルブランドなどもカタログギフトを手がけており、若い人向けのアイテムも増えていますよ。
体験ギフトを数多く手掛けるソウ・エクスペリエンス。友人・親戚など身近な人には、あえてレジャーやエステ・飲食店のチケットなどの体験を贈るのもおすすめです。
タオル
誰もが使う実用的なものを贈りたいなら、タオルギフトは鉄板です。自分ではなかなか買わない有名ブランドの品物など、品質にこだわって選ぶと喜ばれます。
タオルの産地として名高い今治ブランドのギフトです。木箱入りなので高級感があり、目上の人への贈り物にもぴったり。白や無地のものなど、誰でも使いやすいデザインのものを選ぶのもポイントです。
おしゃれな友人向けには、流行りのナチュラルカラーのタオルを贈るのもおすすめです。小さな子どもがいるご家庭には、肌にやさしい質感のものを選ぶ配慮も喜ばれますよ。
参考:kontex公式サイト
【実用性重視】結婚祝いのお返しにぴったりの品物5選
実用性を重視してギフトを選びたい人におすすめの品物もご紹介します。相手の好みが分かっている場合や、こだわりの一品を贈りたい場合にぜひ参考にしてみてくださいね。
有名ブランドの食器
かつては「割れもの」としてタブーとされていた食器の贈り物も、最近ではお返しの品として人気のアイテムです。使う場面を選ばないシンプルなデザイン、かつ有名ブランドのものが喜ばれます。いくつあっても困らないプレートや小鉢が定番です。
華やかで上品なデザインが結婚祝いのお返しにぴったりな有田焼のプレート。白の食器は食のジャンルを選ばず使えます。電子レンジや食洗機対応のものを選ぶ気遣いも喜ばれるポイントです。
参考:Anny公式サイト
キッチンウェアブランドであるル・クルーゼのギフトセットも人気があります。豆皿サイズのプレートは、収納場所も取らず何枚あっても便利なので贈り物として選ぶ人が多いですよ。
参考:ル・クルーゼ公式サイト
お茶やジュースの詰め合わせ
紅茶や日本茶、ジュースの詰め合わせギフトもおすすめです。お茶は年配の方・目上の方、ジュースは子どもがいる家庭に喜ばれる傾向があります。いずれも賞味期限が長めで、贈られた相手もゆっくり楽しめる点もメリットです。
朝宮紅茶のギフトセットです。普段なかなか手にしないような高級な一品は世代を問わず喜ばれること間違いなし。特別感のあるギフトを贈りたいという方には非常におすすめです。
参考:RIKYUEN公式サイト
老舗フルーツ専門店・千疋屋のジュース詰め合わせです。素材にこだわっている品物は、普段食べ物に気を遣っている人に贈るギフトとしてもぴったり。飲みきりサイズだと、開封後に余らせてしまう心配がなく喜ばれそうです。
参考:千疋屋公式サイト
高級な食材やお惣菜
ハムやソーセージ、高級な魚介類など、日頃はなかなか買わない質のよい食材ギフトを選ぶのもおすすめ。食材ギフトは性別・年齢問わず喜ばれますが、好き嫌いがわからない相手に贈るのは注意が必要です。
ハムやソーセージの詰め合わせギフトは、子どもの食事から大人のお酒のお供まで幅広く喜ばれます。自分用にはなかなか買わないブランド食材を選ぶのがおすすめです。
参考:Nick公式サイト
三陸沖の魚介をふんだんに使ったギフトも、自分で購入する機会が少ないものなので喜ばれます。大人向けになりがちな魚介ギフトですが、グラタンなどの商品を選べば幅広い年齢層に好まれるでしょう。
参考:ゼクシィ内祝い公式サイト
お米
お米はほとんどの家庭で消費される食材なので、食べ物を送りたいけど好みが分からないという相手にもぴったり。近年は、パッケージにこだわったものや、小容量で個別包装になったものなど、ギフト向けのものも多く発売されていますよ。
特徴が異なる6種のお米を風呂敷で包んだ、華やかなお米ギフト。普段から料理にあわせてお米を選ぶという人は少ないので、贈られた相手は面白い体験ができるのもポイントです。
参考:八代目儀兵衛公式サイト
洗剤・石けん・ハンドソープ
贈られた相手が困らない「消えもの」の代表格として人気なのが、洗剤や石けん・ハンドソープ類です。包装やボトルデザインにもこだわったものや、おしゃれなブランドものが特に喜ばれます。
おしゃれなパッケージの石鹸はギフトの定番です。オーガニックや肌にやさしい成分のものを選ぶと、どんな人でも安心して使えるのでおすすめです。
ナチュラルな成分にこだわるKomonsの洗剤などがセットになったギフト。すぐに使える状態のおしゃれなボトルに入っているので、普段から家事をしている人に喜ばれます。
参考:Komons公式サイト
【おしゃれ】結婚祝いのお返しにぴったりの品物4選
最後に、誰ともかぶらないハイセンスな品物を探している人におすすめしたいアイテムをご紹介します。喜ばれる世代が限定されるものもあるので、相手の好みを把握したうえで贈ると失敗が少ないでしょう。
ドレッシングやジャムなどの調味料の詰め合わせ
ドレッシングやジャム・ご飯のお供など、調味料系の品物は個性を出しやすいギフトです。華やかなデザインのアイテムも多いので、実用性とおしゃれさ両方を追求したい人にぴったり。
ドレッシングやジャムなど、日常的に使う食品のギフトセットも人気があります。こちらの商品は飛騨高山ファクトリーのすこやかドレッシング。内祝いとして多くのカップルから選ばれています。色々な商品を少しずつ味わえるものを選ぶと、最後まで飽きずに楽しめますね。
海外ブランドのドレッシング詰め合わせです。自宅用にはなかなか買わないような、おしゃれなパッケージのアイテムは喜ばれます。シンプルで万人受けする味わいのものを選ぶのがおすすめです。
参考:高島屋公式サイト
クッキー缶
様々なメーカーから、華やかで可愛いデザインのギフト缶が発売されています。価格帯やサイズも豊富なので、お返しとして選びやすいのもポイントです。
色鮮やかでモダンな包みが美しいこちらは、マコロンという落花生を使った焼き菓子と、ころころとした形が可愛らしい豆菓子です。日持ちもするのでご家族で楽しんでいただくこともできますね。
パステルカラーの缶だけでなく中身のクッキーも可愛い、ワクワクするようなギフトです。中には意外と日持ちしない商品もあるので、賞味期限はチェックするようにしましょう。
参考:楽天市場
ブーケやフラワーアレンジメント
メッセージカードを添えたブーケやフラワーアレンジメントは、華やかでインパクトがある贈り物です。オンラインでオーダーできるものも多いので、忙しいカップルにもおすすめですよ。
どんなお部屋にもなじむナチュラル系のアレンジは、贈る相手を選ばないのでおすすめです。そのまま飾れるスタンディングブーケなので、相手に手間をかけずに済むのもポイント。
プリザーブドフラワーやドライフラワーになる品種を選べば、長く楽しんでもらえます。お花が好きな相手に贈ると、喜んでもらえるでしょう。
参考:日比谷花壇公式サイト
バスソルト・入浴剤
人気ブランドのバスソルトや入浴剤を贈るのもおすすめです。タオルやボディソープなどとセットになっている商品もあるので、価格帯によって贈りわけるとよいでしょう。
オーガニックにこだわるヴェレダの入浴剤セットです。色々な香りを試せるので、毎日の入浴が楽しみになりそうですね。
参考:WELEDA公式サイト
バスソルトは、プチギフトとして贈れる価格帯のものも多くあります。同世代の友人への気軽なギフトとしてもおすすめです。
参考:ゼクシィ内祝い公式サイト
要注意!結婚祝いのお返しの品物に向かない品物
多くのギフト商品が存在しますが、中には結婚祝いのお返しに向かないアイテムも存在します。一般的に贈り物として不適切なものも含めて、マナーを把握したうえで、結婚祝いのお返しを選びましょう。
「切る」「割れる」「別れる」ことをイメージさせるもの
結婚祝いのお返しは慶事(めでたいこと)の贈り物なので、縁起が悪いとされる「切る」「割れる」「別れる」を連想させる物は基本的にNG。例えば、ハサミやガラス製品、ハンカチなどがこれに該当します。
また、髪をとかすクシや、4や9の数字が関連するものなど、「苦」「死」を想像させる物は避けるのがベター。割り切れる数のセットの品も「別れ」を連想させるとして、避けるべきとのマナーもあります。
ただし、例えば刃物について「(未来を)切り開く」など、タブーを良い意味に解釈する考え方もあります。加えて現代ではタブーを気にする人も少なくなっているので、贈る理由があればギフトにしても問題ない場合も多いでしょう。
現金や金券・ギフトカード類
実用性があると言っても、現金・金券・ギフトカード類を贈るのは避けるのが無難です。直接的に金額がわかるので、相手によっては「少なすぎる」「多すぎる」と感じて無用なトラブルを招く可能性があります。
贈るものが思い付かず現金や金券・ギフトカード類を考えているなら、カタログギフトを贈るのがおすすめです。
個性的すぎるもの
あまりにも凝ったアイテムや個性的すぎるデザインのものは、相手が困惑してしまう可能性があります。親しい相手で確実に好みがわかっているなら別ですが、基本的には定番・シンプルなアイテムを選ぶ気遣いが必要です。
もらった金額より高すぎる・安すぎるもの
いただいたものより高すぎる・安すぎるお返しの品は失礼にあたります。高いものなら相手も嬉しいのではと思いがちですが、相手を恐縮させてしまい、かえって負担になってしまう可能性もあるので避けるべきです。
結婚祝いのお返しの品物を用意する際のポイント
結婚祝いのお返しを選ぶ際には、気をつけたほうがよいポイントがいくつかあります。重要な点をピックアップしたので、後で困らないようにまとめてチェックしておきましょう。
結婚祝いのお返しの品物はいつまでに渡せば良い?
結婚祝いのお返しのタイミングは、結婚式後2週間~1ヶ月以内に贈るのが一般的です。結婚式をしない場合は、お祝いをもらってから1ヶ月以内にお返しします。
タイミングを逃すと失礼にあたるので、計画的に準備を進めておきましょう。結婚式前後はとても忙しいので、忘れてしまわないように結婚準備のToDoに加えておくと安心ですよ。
お返しを送る相手ごとの予算の目安は?
結婚祝いのお返しの相場は、もらった額の半額程度とされています。ただし、上司や親戚などから10万円以上の高額な結婚祝いをもらった場合は、半額にこだわらず1/3程度のお返しで問題ありません。
さらに高額のお祝いの場合は、返す割合は気にせず予算内でお返しの品物を探しましょう。
職場や友人グループなど、連名でお祝いをもらったときは?
職場や友人グループなど、複数人から連名でお祝いをもらった場合は、お祝いの金額を人数で割り、その金額の半額程度のお返しをするのが基本です。例えば、5人グループから5万円のお祝いをいただいた場合、1人5,000円前後のお返しを用意します。
大勢からお祝いをもらった場合は、個別包装のお菓子など1人ずつ分けやすい品物を選ぶのがスマート。メッセージカードを添えるとより丁寧な印象です。
「お返しはいらない」と言われた相手にもお返しの品物は贈るべき?
お返しを辞退される場合もあります。その場合でも、今後の付き合いを考えると念のためお返しを渡しておくのが無難です。ただし、辞退の旨を手紙などで明確にもらった場合は、お返しは不要。その場合は、メッセージカードや手紙などで感謝の気持ちを伝えましょう。
お祝いの金額が少額で辞退している場合も不要です。贈った方が、かえって相手を恐縮させてしまう可能性もあります。プチギフトなど、気をつかわない程度の品を渡すのもおすすめです。
「1分で振り返る」この記事のまとめ
今回は結婚祝いのお返しにおすすめの品物やマナーについて解説しました。大切な人に感謝を伝えるギフトのイメージはできたでしょうか?最後にこの記事のポイントを振り返っておきましょう。
- お菓子・カタログギフト・タオルは、多くの人に喜ばれる定番ギフト
- 実用性の高い食器や食品は、特別感のあるブランド品や高級品がおすすめ
- 相手の好みがわかっている場合は、ハイセンスなこだわりの品を贈るのもアリ
- 縁起が悪いものや失礼にあたるものを贈らないように注意
- 結婚祝いのお返しのマナーを事前にチェックして、スマートな対応をしよう
この記事を参考に、ぜひ相手に喜んでもらえる素敵なギフトを選んでくださいね。