役所だけじゃない?婚姻届のもらい方と付録や非売品の入手方法を解説

役所だけじゃない?婚姻届のもらい方と付録や非売品の入手方法を解説

案外わかりづらい婚姻届のもらい方やダウンロード方法をわかりやすくまとめました。役所だけではなくオンラインで入手できる方法もご紹介します。「婚姻届ってどこでもらえばいいの?」と疑問に思っている方はぜひ参考にしてください。

目次

  1. 婚姻届の入手方法は5パターン
  2. まずは基本!役所の婚姻届のもらい方
  3. オンラインで婚姻届を無料ダウンロードする
  4. 婚姻届を購入する
  5. 婚姻届を自作する
  6. 雑誌の付録やノベルティで婚姻届を入手する
  7. 婚姻届が用意出来たら準備すること
  8. この記事のまとめ

「婚姻届は役所のどこでもらえるの?」「役所以外で婚姻届をもらえる場所は?」「おしゃれな婚姻届ってどこで手に入るの?」など、婚姻届は大切な書類なだけに、いざ入手しようと思うといろいろな疑問が出てきますよね。

そこで今回は、婚姻届のさまざまな入手方法をご紹介します。「どんな人におすすめか」というポイントも合わせてご紹介していますので、これから婚姻届を準備する予定の方はぜひご覧ください。

婚姻届の入手方法は5パターン

婚姻届の入手先というと役所をイメージする方が多いでしょう。しかし、実は他にもさまざまな方法があることをご存じでしょうか?

どんな婚姻届が欲しいのか、無料か有料かによって異なりますが、主な入手方法は次の5パターンです。

  1. 役所でもらう
  2. オンラインで無料ダウンロードする
  3. 購入する
  4. 自作する
  5. 雑誌の付録やノベルティで入手する

それではここからは、それぞれの入手方法について詳しく説明していきます。後になって「そんな入手方法もあったんだ・・・!」と後悔しないためにも、ぜひ一度ご覧ください。

まずは基本!役所の婚姻届のもらい方

役所でもらう方法はこんな人におすすめ
  • 婚姻届の入手に手間をかけたくない
  • 近所に役所がある
  • ベーシックな様式を好む

役所でもらうのは最もオーソドックスな婚姻届の入手方法でしょう。婚姻届がもらえる担当課の名称は「市民課」「住民課」など自治体によって異なります。受付で婚姻届が欲しい旨を伝えて、どの課でもらえばいいのか確認しましょう。

書き間違えたときのために複数枚もらっておくと、より安心できます。なお、婚姻届をもらうだけなら特に必要な持ち物はありません。誰かに代理で取ってきてもらう場合も、委任状なしで依頼可能です。

土日・祝日や役所の受付時間外でも婚姻届はもらえるの?

土日・祝日や、役所の閉所時間に婚姻届をもらいたい場合は、時間外窓口を利用できます。自治体によって対応は異なりますので、事前に確認しておくといいでしょう。また、役所の婚姻届を確実に入手したい場合は、次でご紹介する「自治体HPでダウンロードする方法」もおすすめです。

自治体のHPでダウンロードする

自治体HPでのダウンロードはこんな人におすすめ
  • 役所に行く手間を省きたい
  • 自治体オリジナルデザインの婚姻届が欲しい

わざわざ役所に行くのが面倒な人には、自治体HPでダウンロードする方法がおすすめです。いつでも好きなときにダウンロードできますし、もちろん費用もかかりません。例として、札幌市のサイトではベーシックな婚姻届のPDFデータが配布されています。

札幌市の婚姻届の詳細ページへ

自治体によっては街のシンボルなどをあしらったオリジナルデザインを配布していますので、お好みのデザインを見つけるのもいいでしょう。2人にとって思い入れのある地域があれば、その自治体のご当地婚姻届を利用するのも素敵ですね。

東京都のオリジナル婚姻届

東京都オリジナル婚姻届の詳細ページへ

提出先と異なる自治体の婚姻届は受理される?

役所の婚姻届は全国共通の様式になっています。そのため、婚姻届の入手元と提出先の自治体が異なっていてもまったく問題ありません。たとえば東京都のご当地婚姻届を大阪の役所に提出してもきちんと受理されます。つまり、前述の札幌市の婚姻届も、日本全国どこの役所でも提出できるということになります。

入手した婚姻届に宛先が印字されている場合は、「◯◯区長(市長)宛」の箇所に二重線を引き、提出する市区町村を正しく記入しておきましょう。

オンラインで婚姻届を無料ダウンロードする

オリジナル婚姻届のダウンロードはこんな人におすすめ
  • おしゃれなデザイン婚姻届を無料で入手したい
  • 記念として保存用の婚姻届が欲しい

先ほどお伝えした通り、婚姻届は基本の様式を押さえていれば、どこの役所でも提出が可能なことから、おしゃれなデザインの婚姻届を利用する人が増えています。

無料でダウンロードできるサイトはたくさんあり、利用条件として、会員登録やアンケートの回答などを必要とするサイトもありますが、特に何もしなくてもすぐデータを入手できるものもあります。最近ではSNS映えするようなハイクオリティなデザインも豊富です。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【公式】WELLS WEDDING & RESORT(@wells_wedding_official)がシェアした投稿

また、通常の婚姻届は提出してしまうと手元に残りませんが、オリジナル婚姻届では提出用と保存用の2部が用意されている場合も多いです。2人の記念として1部置いておくこともできますし、家や結婚式のウェルカムスペースに飾っても素敵ですね。

おしゃれなデザインの婚姻届がダウンロードできるサイトについて詳しく知りたい方は、別記事の「おしゃれなデザインの婚姻届が無料でダウンロードできるオススメサイト20選!」をぜひご覧ください。

婚姻届を購入する

ここまでは無料で婚姻届を入手する方法についてご紹介してきました。しかし有料の婚姻届であれば、選択範囲はさらに広がります。このパートでは、婚姻届の専門店で購入したり、カスタムメイドの業者にオリジナル婚姻届の作成を依頼する方法をご紹介します。

EC(通販)サイトで購入する

ECサイトでの購入はこんな人におすすめ
  • 好みのデザインにこだわりたい
  • 実際に購入した人の口コミを参考にしたい
  • ECサイトのポイントを貯めている

Amazonや楽天などのECサイトでも婚姻届を見つけることができます。ECサイトで販売されている婚姻届は提出用、予備用、保存用として複数枚セットになっていることが多く、飾るためのスタンドや記入マニュアルが付いているものも多くあります。価格帯は1,000円代半ば〜2,000円が主流のようです。

公式ライセンスのキャラクターからディズニーをイメージしたものまでデザインもさまざまなので、お気に入りの1枚が見つかりやすいでしょう。

ディズニーデザインの婚姻届をお探しの方は、別記事の「ディズニー風の婚姻届20選!【ファン必見】」をぜひご覧ください。

婚姻届をオーダーメイドしたい

婚姻届に好きな写真を配置したり、文字などをカスタムデザインしたりしてくれる業者もあります。婚姻届をオーダーメイドできるサイトを次に3つご紹介しますので、気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。

婚姻届製作所の「世界に一つの婚姻届」

デザイン婚姻届を常時50種以上取り揃えている婚姻届製作所。「世界に一つの婚姻届」はその名の通り、好きな写真を全面に使用したオリジナルの婚姻届が作成できます。新郎新婦の写真はもちろん、2人が大好きなペットや風景写真を使っても素敵ですね。記念用の婚姻届とクリアスタンドがセットになっているので、大切な記念として飾っておくこともできます。

Kamittell

総合印刷会社の「Kamittell」では、2人の写真と名前や記念日などが入ったオリジナルの婚姻届が制作可能です。同じ写真を使ったウェルカムボードの台紙と額もセットになっているので、そのまま自宅や結婚式のウェルカムスペースに飾ることもできます。保存用の婚姻届にはパール紙が使用されているなど、細やかなセンスも光る一品です。

TANOMAKE

「TANOMAKE」はオーダーメイド特化型のオンラインマーケットです。メイキストと呼ばれる製作者にさまざまな商品のカスタムメイドを依頼することができます。オリジナル婚姻届が比較的リーズナブルに作成できる他、データ納品が主流なので、こちらで好きな枚数を印刷できるのも嬉しいポイントです。

この他にもminneやcreemaといった大手ハンドメイドサイトでも婚姻届を見つけることができるので、ぜひお気に入りのデザインを探してみてくださいね。

コンビニのマルチコピー機で購入する

マルチコピー機での購入はこんな人におすすめ
  • 自宅にプリンターやA3用紙がない
  • 早急に婚姻届を入手したい
  • ある程度デザインにもこだわりたい

意外と知られていないのが、コンビニのコピー機で購入する方法です。こちらは「婚姻届製作所」が提供するサービスで、ファミリーマートとローソンにて対応しています。

婚姻届は1枚500円からプリントでき、婚姻届の書き方マニュアルも1枚100円でプリントが可能。 ファミリーマート、ローソンそれぞれの専用ページからデザインを選んで、プリント番号をマルチコピー機に入力するだけで完了です。

ファミリーマートの婚姻届製作所の詳細ページへ

ローソンの婚姻届製作所の詳細ページへ

婚姻届を自作する

婚姻届の自作はこんな人におすすめ
  • DIYやハンドメイドが好きな人
  • 人とは違うデザインにこだわる人
  • 婚姻届の提出まで時間がある人

「せっかくなら完全オリジナルにこだわりたい!」という方は、婚姻届を自作してみてはいかがでしょうか?婚姻届の要件さえ満たしていれば、手作りの婚姻届でもきちんと受理されます。ネットにある記入欄の雛形を利用すれば、比較的カンタンに作成できて便利ですよ。 オンリーワンの婚姻届は、友達からも珍しがられる上に、結婚の素敵な思い出になるでしょう。

婚姻届を手作りする時の注意点

せっかく素敵な婚姻届が出来上がっても、不受理になってしまうことは避けたいですよね。そこで、婚姻届を自作する際の主な注意点を挙げました。自作を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

  • 印刷するサイズは必ずA3
  • 記入欄内には必要事項以外書かない
  • 記入欄の枠線や文字の色は変更しても良いが、フォントの変更や薄い色は避ける
  • 用紙に切り込みを入れる、シールを貼るなどの装飾はしない

自作の婚姻届が受理されるか不安な場合は、完成したら記入の前にまず提出先の役所で確認してもらうと良いでしょう。

雑誌の付録やノベルティで婚姻届を入手する

ドラえもんなどの人気キャラクターやティファニーなどのハイブランドの公式婚姻届をSNSで見かけたことがある人もいるのではないでしょうか。「どこで購入したんだろう?」と思うかもしれませんが、いずれも単体では販売されていないレアな非売品なのです。

こちらのパートでは、非売品の人気婚姻届を入手する方法をご紹介します!

雑誌の付録として入手する

雑誌の付録での入手はこんな人におすすめ
  • キャラクターや可愛いものが好き
  • 人と被りにくいデザインが欲しい
  • 結婚情報誌や女性誌に興味がある

ウェディング情報誌や女性誌の付録には、キャラクターなどとコラボした婚姻届が付いていることがあります。可愛らしいキャラクターが2人の結婚を祝福してくれているようで、記入する時間も楽しくなりますね。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ナイスななさん(@nice73)がシェアした投稿

しかし、婚姻届の付録は頻繁に登場するわけではありません。気になる人は常に情報をチェックしておきましょう。とは言え「お目当ての号を買いそびれた!」という場合もありますよね。そんな場合の入手方法については後ほどご説明します。

ノベルティグッズとしてもらう

ノベルティでもらう方法はこんな人におすすめ
  • ラグジュアリーブランドが好き
  • 結婚指輪と婚姻届のブランドを揃えたい
  • これから結婚指輪を購入する予定

プレ花の間で話題のティファニーやカルティエなど、誰もが憧れるブランドの公式婚姻届。一体どこで手に入るのか気になるところですよね。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

𝕎𝕖𝕕𝕚𝕚𝕟𝕘 𝔸𝕔𝕔𝕠𝕦𝕟𝕥(@mari.wd_0312)がシェアした投稿

こちらのようなブランド公式婚姻届を入手するには、ブライダルフェア期間中に結婚指輪を購入することが条件となっています。

しかし「もう結婚指輪を買ってしまった!」「違うブランドの指輪を買うけど、どうしてもこのブランドの婚姻届が欲しい…」という方もいらっしゃるはず。そんな場合の入手方法もこの後ご説明します!

非売品婚姻届はメルカリなどのフリマサイトを有効活用

フリマサイトでの購入はこんな人におすすめ
  • 今は入手不可能な婚姻届を手に入れたい
  • 欲しいデザインのためなら多少お金がかかっても構わない
  • フリマサイトを普段から利用している(もちろん初心者でも大丈夫)

フリマサイトでは、前述した雑誌の付録やブランドのノベルティでもらえる婚姻届が出品されていることがあります。ドラえもんなどのキャラクターやティファニーは特に人気あり、値段も少しお高めになっていることが多いよう。

とは言え、非売品の婚姻届を手に入れることができる点は非常に魅力的ですよね。お目当てのものが見つかったら、まずは婚姻届の状態がキレイかどうかしっかり確認してから購入しましょう。

婚姻届が用意出来たら準備すること

お好みの婚姻届が用意できたら、提出までの段取りを確認しておきましょう。主な流れは次の通りです。

  1. 提出日(入籍日)と提出先を決める
  2. 証人を決めて依頼しておく
  3. 戸籍謄本を準備する(提出が必要でない人も確認のために取得がオススメ)
  4. 記入例を見ながら婚姻届を提出する
  5. 証人欄を書いてもらう
  6. 最終確認をして提出

入籍日を決めたら、その日に間に合うように証人の依頼や婚姻届の記入を進めましょう。入籍日はいつにすればいいの?とお悩みの方は、別記事の「【2021/2022年版】入籍日の決め方ガイド!縁起の良さや語呂合わせで選ぶおすすめ入籍日リスト」を参考にしてみてください。

また、本籍を置いている市町村と違うところに婚姻届を提出する人は戸籍謄本を一緒に提出する必要があるので、余裕を持って準備しましょう。婚姻届の書き方には様々なルールがあるので、別記事の「【見本&記入例】婚姻届の書き方マニュアル!入籍の必要書類と流れを解説」を見ながら間違えないように記入してくださいね。

この記事のまとめ

今回は「婚姻届のもらい方」をテーマに、役所やネットでの入手方法、ノベルティ、オーダーメイド、手作りする方法など、さまざまなパターンについてお伝えしてきました。最後にもう一度ポイントをおさらいしましょう。

記事のまとめ
  • 婚姻届の主な入手方法は9パターン
  • 無料なら役所、自治体HPやネットの無料配布、ノベルティなど
  • 有料でもよければECサイトやフリマサイトでの購入、オーダーメイドなど
  • デザインにこだわる人は自作もおすすめ

大切な書類だけに、ついこだわりたくなる婚姻届ですが、記入に時間がかかることも忘れてはいけません。提出日まで時間のゆとりはあるのか、プリンターや用紙の準備はあるのかなども把握しておきましょう。その上で、自分の好みの婚姻届を手に入れてくださいね。

この記事を書いた人
大森 夕貴
某企業の人事部、採用担当として年間約100人を面接。新入社員研修・教育にも携わる。その後秘書室に異動となり社長秘書を務める。同時期に秘書検定を受験し、一般常識やマナー・接遇についての体系的な知識を取得。現在は夫と娘の3人暮らし。新郎新婦の皆さまのために、わかりやすくお役に立つ記事を書いて参ります!
保有資格:秘書検定準1級、TOEIC850点