目次
「結婚しました」と書かれたはがき、皆さんも一度は受け取ったことがあるのではないでしょうか?しかし自分が結婚する側になると「どんなデザインがいいの?」「外注すると高そう・・・」と色々悩み事が出てきますよね。
そこで今回は、結婚報告はがきを簡単にリーズナブルな価格で注文できる外注業者と、オススメのテンプレートをご紹介します。また、結婚報告はがきを出すタイミングなどの基礎知識や、先輩カップルの体験談もまとめていますのでぜひ参考にしてください。
結婚報告はがきとは?
結婚報告はがきとは、結婚式を挙げたことや入籍したことを知らせるはがきのことです。「これからもよろしくお願いします」という挨拶も兼ねているため、結婚式に来てくれた人や、お祝いをくれた人へのお礼状として使われることもあります。
結婚報告はがきには前撮りの写真や結婚式の写真を印刷するのが主流ですが、必須というわけではありません。
結婚報告はがきは出すべき?
結論から言うと、結婚報告はがきに決まったルールはないため、出しても出さなくてもどちらでも大丈夫です。特に近年はLINEやSNSで結婚報告をする人も多く、結婚報告はがきは出さなかったという人も珍しくありません。
しかし、デジタルツールでの報告よりも丁寧な印象を持ってもらえるので、目上の人や会社関係の人には出した方がオススメです。また、結婚相手の顔写真や、新しい住所を同時に知らせることができるというメリットもあります。
では、結婚報告はがきを出した方がいいのは一体どんな人なのか、次のパートで詳しくご説明していきます。
結婚報告はがきを出した方がいいのはこんな人
結婚報告はがきは出さなくても大きくは問題ないとはいえ、特に次のような人は出した方が良いと考えられます。
結婚式を挙げない人
結婚式を挙げない場合、人に結婚報告をするタイミングが難しいところです。しかし報告せずにいると、人間関係のトラブルにも繋がりやすくなります。そこで結婚報告はがきを利用すれば、親戚や会社関係、友人など一斉にスムーズに結婚報告ができるので出しておくべきでしょう。
結婚式に招待していない人からお祝いをもらった人
結婚式に招待していない人からお祝いをもらった場合も、結婚報告はがきは出すべきでしょう。はがきを通じて正式に結婚の報告ができる上に、お礼状としても使えるからです。結婚式に招待できなかったことのお詫びと、お祝いを頂いたことへのお礼を添え、内祝いの品と一緒に送ると良いでしょう。
それでは次のパートで、結婚報告はがきを出す相手について見ていきましょう。
結婚報告はがきは誰に出すの?
結婚報告のはがきを出すと決めた場合に気になるのが、みんなが誰に出しているのかというところですよね。そこで今回は、実際に結婚報告はがきを出した先輩カップル100名を対象にプレハナ独自のアンケート調査を行いました。
こちらのパートでは、アンケート結果をもとに「みんなは誰に結婚報告はがきを出したのか」「なぜその人に出したのか」先輩カップルの声をご紹介していきます。
アンケートの結果、結婚報告はがきを出した相手は親戚と友人がほとんどであることがわかりました。
親戚に出したという人は「結婚式に招待していなかったから」や「相手がLINEなどのツールを使い慣れていない」という理由が多いようです。友人に出した人は、結婚式をしていない場合の報告や、結婚式に来てくれたお礼として出したという声が聞かれました。
会えていない親戚へ
親戚の中には結婚式に呼べなかった方々もいて、晴れ姿を見せたかったので結婚報告はがきを送りました。(京都 39歳 女性)
仲良しの友人へ
結婚式を挙げなかったので、これまでに結婚報告をしてくれていた友人にはがきを出しました。疎遠の友人には送っていません。(埼玉 29歳 女性)
また、職場関係に出した人は結婚式に来てくれたお礼や、結婚祝いをもらったお礼など、お礼状を兼ねて出した人が多く、その他では昔お世話になった恩師に出したという人もいました。
お世話になったみなさんへ
式に参列してくれた人にはお礼を添えて、参列してもらえなかった人には直接会えなかったので、どんな相手と結婚したのか報告を兼ねて写真付きではがきを送りました。(愛知 34歳 女性)
昔の恩師へ
現在は付き合いはなくなりましたが、何年もお世話になったのではがきで結婚を報告しました。(東京 33歳 女性)
結婚報告はがきを出すタイミングと形式
先輩カップルが誰に結婚報告はがきを出したのかわかったところで、今度はみんながいつはがきを出したのか見ていきましょう。結婚報告はがきを出すタイミングも特に決まりがないものの、次のアンケート結果のグラフからわかるように実際は大きく2パターンに分かれているようです。
結婚式の後
プレハナ独自のアンケートでは、結婚式の後約3ヶ月以内に送った人が最も多いという結果になりました。結婚式に招待していない人には結婚報告はがきを出し、結婚式に来てくれた人にはお礼状として出したという人が多いようです。
結婚式に来られなかった人のために
式に出席されなかった方からもお祝いをいただいたので、結婚式当日の様子を伝えるために、結婚式の写真データが納品されてからすぐに写真入りのはがきを作成して送りました。(東京 35歳 女性)
入籍(婚姻届提出)の後
次に多かったタイミングは、入籍(婚姻届提出)の後です。結婚式を挙げなかったカップルは、入籍後すぐに送ったという声が多く聞かれました。
早めのお知らせが◎
記念日に入籍して1年前から結婚式を挙げる日が決まっていたので、結婚式の前に報告のハガキを出しました。(千葉 31歳 女性)
このように結婚式を挙げる場合でも、入籍からかなり間が空く場合は結婚報告はがきを早めに送った方が良さそうです。また、結婚式の日程が決まっている場合は、はがきに記載して予定を空けておいてもらいましょう。
結婚前に出す人もいる
親しい方には事前報告
結婚する少し前に友人や職場の方たちに報告はがきを出しました。結婚したあとだと「結婚するなら言ってよ!」と言われる気がしたからです。(埼玉 29歳 女性)
このように、これから結婚することを報告するために、入籍や結婚式の前に出したという人も少数ながらいらっしゃいました。結婚するタイミングによっては、暑中見舞いなどの季節の挨拶と兼ねて出すのもオススメです。
結婚報告はがきは年賀状として出す人が多い
アンケートの結果、6割以上の人が年賀状と結婚報告はがきを兼ねていることがわかりました。年賀状は今でも出す人が多く、少し照れ臭いことも自然に報告がしやすいようです。結婚報告はがきをわざわざ用意するのが面倒な人も、年賀状で報告してみてはいかがでしょうか。
喪中でも結婚報告はがきを送ってもいいの?
結婚式や入籍後に身内が亡くなり、喪中に入ってしまった場合はどうすれば良いのでしょうか。喪中期間は原則、祝い事を控えるべきとされているため、結婚報告はがきも出さない方が賢明と言えます。しかし、喪中に結婚報告ができないわけではありません。
喪中に結婚報告をする場合は「暑中見舞い」や「寒中見舞い」を通じて報告しましょう。暑中・寒中見舞いは年賀状のようなおめでたい挨拶状ではなく、季節の挨拶状です。そのため、「暑中お見舞い申し上げます」といった季節の挨拶に書き添える形で結婚報告を行えば、決してマナー違反にはならないのです。
送る時期については次の日にちを目安とし、はがきのデザインはシンプルなものを選びましょう。
- 暑中見舞い:7月7日~8月7日頃
- 残暑見舞い:8月7日~8月末頃
- 寒中見舞い:1月8日(関西では1月15日)~2月3日頃
- 予寒見舞い:2月3日~2月末もしくは3月上旬頃
冒頭でお伝えした通り、結婚報告はがきを出すタイミングについて特に決まりはないため、自分の都合の良いタイミングで大丈夫です。大切なのは、お世話になっている人へ結婚したことをきちんと伝えることなので、遅くとも「結婚式や入籍から1年以内」と考えておけば、おおむね問題ないでしょう。
結婚報告はがきのオススメ外注業者10選
結婚報告はがきを準備するにあたり、手間をなるべく省きたい人は外注がオススメです。オンラインで完結できる業者ならスキマ時間で注文ができて便利です。このパートでは、結婚報告はがきの外注業者のイチ押しポイント、各社のおすすめテンプレートについてご紹介します。
外注するメリット
結婚報告はがきを外注するメリットは、まずデザインや印刷のクオリティが高いことでしょう。自作もできないわけではありませんが、質の高さにこだわるならやはり外注がオススメです。
また、デザインや定形文を選ぶだけで簡単に作成できるので、手間もほとんどかかりません。業者によっては差出人印刷や投函まで代行してくれるところもあり、注文するだけですべてが完了する便利さも魅力です。
結婚式の前後はとにかく時間がない
式場準備やその後のやり取りに忙しく、仕事もままならなかったので、結婚報告はがきは業者に頼んで良かったです。(沖縄 37歳女性)
「外注は料金が高い」というイメージもありますが、最近はリーズナブルな料金で作成できる業者も多く、印刷枚数が多いほど割安になります。
安くておしゃれな結婚報告はがきが作れる業者はココ!
それではここからは、オススメの外注業者をご紹介します。お財布に優しいだけでなく、おしゃれなテンプレートデザインがたくさん。10枚あたりの価格(一部除く)もぜひ参考にしてください。
※参考価格は2021年10月時点でプレハナ編集部が調べた各社の最安結婚報告はがきデザインに基づきます
ハッピーリーフ
おしゃれ花嫁に人気のウェディングペーパーアイテム専門店。2人の写真を引き立てるスタイリッシュなデザインが多く提供されています。プロのデザイナーが丁寧にレイアウトして印刷データを作成してくれますが、万が一の修正も無料で1回できるので安心です。
最低注文枚数 | 10枚 |
参考価格(10枚注文) | 1,500円 |
シンプルなレイアウトながらも、温かみのある色使いと手書きの英文がおしゃれなデザインです。ナチュラルな雰囲気がお好みの方におすすめ。
おたより本舗
デザイン数がとにかく多く、写真入りデザインで全188種、写真なしデザインで全102種という豊富さで、1枚から注文することも可能です。写真のフレーム数や色なども自由にカスタマイズできます。宛名印刷と投函代行を無料オプションとして承っているので、注文するだけで相手のお家に届くという便利さも魅力です。
最低注文枚数 | 1枚 |
参考価格(10枚注文) | 2,288円 |
写真が20枚入るので、お二人だけでなく、大切な人たちとの思い出を詰め込みたい人におすすめです。
挨拶状ドットコム
年間15万件以上の実績を持つ老舗のはがき印刷専門店で、こちらも1枚から注文可能。宛名印刷がなければ最短翌営業日で出荷、宛名印刷ありでも2営業日で出荷と迅速な対応をしてくれるので、お急ぎの人には特にオススメ。
写真入りデザインは全110種類、イラストメインのデザインタイプは全25種類を提供しています。
最低注文枚数 | 1枚 |
参考価格(10枚注文) | 3,217円 |
自分たちの写真がガーランドになるユニークなデザイン。前面に写真を出すのはちょっと照れくさいという方はぜひ。
ポスコミ
こちらの魅力はなんといっても基本料金や宛名印刷料、投函代行料が0円というリーズナブルな料金設定。たとえば郵便(官製)はがきで投函代行まで注文しても、1枚151円というお安さです。年賀状の時期は早割が適応されるので、さらにお安く利用できますよ。
最低注文枚数 | 1枚 |
参考価格(10枚注文) | 1,246円 |
結婚報告はがきは明るいトーンが多いですが、こちらは星空のダークカラーがおしゃれで、新郎様も使いやすいデザインです。
TOLOT Card
30枚1セット500円(税込・送料無料)&テンプレートは2種類のみというシンプルなサービスを提供。厚手の高級マット紙を使用し、最新オンデマンド印刷機を採用しているため、低価格でもハイクオリティな写真印刷を実現しています。もちろん宛名印刷も無料で対応していますよ。なるべく低コストで作成したい人、私製はがきを利用する予定の人にはオススメの一社です。
最低注文枚数 | 30枚 |
参考価格(30枚注文) | 500円 |
おすすめテンプレートの詳細ページを見る(TOLOT Card)
写真のスペースが大きく目を惹きつけるデザインです。水引や松竹梅など和のアイテムが散りばめられているので、和装の写真にぴったりですね。
cardbox
結婚報告はがき向けのデザインは全193種。キャラクターデザインやGOLDトナーを使用した華やかな吉祥和柄GOLDデザインなど、他社ではなかなか見ないデザインも豊富に取り扱っています。また、2人の名前や記念日をデザインとして組み込めるオリジナルはがきの作成も可能なので「写真は載せたくないけどオリジナリティを出したい!」という人にピッタリです。
最低注文枚数 | 1枚 |
参考価格(10枚注文) | 2,887円 |
新郎新婦のシルエットのイラストがクールな1枚。写真は入れたくないけど印象的な結婚報告はがきにしたい方におすすめです。
カメラのキタムラ
写真印刷で有名なカメラのキタムラですが、結婚報告はがきも作成できます。最大の魅力は、店頭受け取りなら「最短1時間仕上げ」という群を抜いたスピード感(枚数・店舗による)。出勤前にWeb注文をしておけば帰りに受け取ることもできるので、大幅な時間節約に繋がります。また送料や受け取り手数料などがかかることもありません。写真の印刷にこだわりたい方は「フジカラーポストカード」のタイプが特にオススメです。
最低注文枚数 | 1枚 |
参考価格(10枚注文) | 3,300円 |
お二人の写真が本当にフォトフレームに入っているように見える、特徴的なデザインです。シンプルなので季節を問わず使えて便利です。
Rakpo
結婚報告はがき向けのデザインは全203種で、写真入りのデザインがメインとなっています。高品質なオンデマンド印刷を行っており、低コストながらハイクオリティなはがきが作成可能。通常印刷よりも綺麗に印刷ができて、色の劣化が少ない銀塩プリントにも対応しており、こちらも10枚につき2,590円(税込)という低価格となっています。宛名印刷は1枚25円(税抜)がかかりますが、枚数指定が可能なので一部だけ宛名印刷を依頼するのも良いでしょう。
最低注文枚数 | 10枚 |
参考価格(10枚注文) | 1,680円 |
お姫様抱っこをしている新郎新婦の顔の部分を、お二人の写真に差し替えられる面白いデザインです。写真を使いたいけど、挙式や前撮りのデータが間に合わない!という場合におすすめです。
COCOSAB
10枚注文した場合の参考価格は800円(税込)と非常にリーズナブルな料金設定 が魅力的。結婚報告はがきのデザインは全49種。結婚式のペーパーアイテムを主に作成している業者なので、これから結婚式の予定がある人はペーパーアイテムと結婚報告はがきのテイストを合わせるのも素敵ですね。「事前に品質を確かめたい」という方は、一度無料サンプルを請求してみるのがオススメです。
最低注文枚数 | 10枚 |
参考価格(10枚注文) | 800円 |
年賀状を兼ねたこちらのテンプレートは、和柄ですがレトロ調なので堅苦しくない印象です。写真を1枚だけなんて選びきれない!という方にもおすすめ。
ふみいろ年賀状
結婚報告はがき向けのデザインは約23種で、すべて写真入りのデザインとなっています。写真を全面に印刷したものから和風のものまでパターンが豊富なので、一見の価値がありますよ。宛名印刷と送料が無料で利用できるのが魅力です。写真をより鮮やかに印刷したい人は銀塩プリンターを取り入れた「フォトプレミアム」のプランが特にオススメです。
最低注文枚数 | 1枚 |
参考価格(10枚注文) | 2,877円 |
こちらも結婚報告はがきと年賀状を兼ねたテンプレート。全面写真に手書き風のイラストフレームが映えるデザインなので、お二人が中央に写っている写真との相性が◎
- 何枚から注文可能なのか必ずチェック
- 色や画像の配置、メッセージなどのカスタマイズができない業者もある
- 年賀状シーズンなど業者が多忙な時期は納期に注意
結婚報告はがきは写真なしでも大丈夫?
結婚報告はがきと言えば、2人の写真の入ったものが主流です。こちらも特に決まりはありませんが、結婚相手がどんな人か知らせる意味もあるので、できるなら写真は載せた方が良いでしょう。
しかし結婚式を挙げない、前撮りをしない場合、妥当な写真を見つけるのは難しいですよね。なかには「写真を載せたくない」という人もいるでしょう。そんな場合は写真なしの結婚報告はがきでも問題ありません。次のように、実際に写真なしの結婚報告はがきを出した先輩もいらっしゃいますのでご安心ください。
写真を撮られるのが苦手
夫が写真嫌いだったので、写真なしの結婚報告はがきを自作しました。(宮城 30歳 女性)
2人の写真は結婚式までのお楽しみ
入籍後すぐに結婚報告はがきを出しましたが、2人の写真は披露宴でたくさん使う予定だったので、新鮮味がなくなるのが嫌で載せませんでした。(滋賀 34歳 女性)
写真なし結婚報告はがきのおすすめデザイン
結婚報告のはがきは写真なしでもOKなのは分かったけど、どんなデザインなのかいまいちイメージが沸かないという方に、おすすめのデザイン例をご紹介します。おしゃれなデザインもたくさんあるのでぜひ参考にしてみてください。
手書き風のボタニカル柄が華やかな一枚。抜け感のあるフォントがデザインとマッチしていて、一目でおしゃれな印象を受けます。コメント部分は自由に変更可能なので、2人からのメッセージを添えておくと良いでしょう。
正統派な印象を受ける和柄は、親戚や上司にも送りやすいデザイン。つがいになったピンクとブルーの折り鶴で結婚したことが一目でわかるのも、好印象のポイントでしょう。
結婚報告はがきに書く文例
外注した結婚報告はがきでも、手書きで一言添えるだけで、グッと印象がよくなります。しかし普通の手紙とは違うため、何を書いていいのか悩む人もいらっしゃるでしょう。そこで、結婚報告はがきにそのまま使える文例をパターン別にまとめました。
結婚式に招待していない相手の場合
「このたび私たちは〇月〇に結婚をいたしました。ご報告が遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げます。現在は下記(住所を記載する)にて新生活を始めておりますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。」
結婚式をしない場合
「このたび私たちは〇月〇に結婚をいたしました。挙式・披露宴は行わず入籍のみといたしましたので、書面でのご報告となりましたこと謹んでお詫び申し上げます。
未熟な二人ではございますが、これからも変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。」
お祝いをもらった職場関係者の場合
「先日は私たちの結婚に際し、過分なお祝いを頂き誠にありがとうございました。
お礼の気持ちとして、心ばかりの品(※内祝い)をお贈りいたします。今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。」
外注した結婚報告はがきに一言を添えるときは、相手の状況を考慮したメッセージを心がけましょう。入籍や結婚式から日にちが空いている場合は、一言お詫びを添えておくと丁寧な印象を持ってもらえるでしょう。
その他にも、たとえば既婚の相手なら「お二人のような素敵な家庭を築いて参りたいと思います」といった相手が喜んでくれそうな一文を添えるのも素敵です。
手書きで一言添えたい場合は、写真スペース以外の余白があるデザインを選ぶと良いでしょう。
結婚報告はがきにオススメの切手
せっかく結婚報告はがきを作成するなら、切手にまでこだわりたいと思う人もいらっしゃるでしょう。そんな場合は普通の郵便(官製)はがきでなく、私製はがきで注文することをオススメします。切手は、鶴や梅文様が印刷された「慶事用切手」を貼りましょう。
慶事用切手は結婚式の招待状など慶び事に使うものなので、年配の方には特にきちんとした印象を持ってもらえるはずです。
友人など気心の知れた人なら「特殊切手」や「グリーティング切手」を使うのも良いでしょう。こちらは季節を表したものや可愛いキャラクターのあしらわれたデザインが多いので、遊び心を出したいときにピッタリです。
まとめ
今回は「結婚報告はがき」をテーマに、はがきを出す相手やタイミング、オススメの外注業者やデザインなどについてご紹介しました。最後にもう一度ポイントをおさらいしましょう。
- 結婚報告はがきは、結婚式を挙げたことや入籍を知らせるために出す
- はがきを出すタイミングは遅くとも結婚・入籍してから1年以内
- 結婚報告はがきはハイクオリティで手間が省ける外注がオススメ
SNSやLINEで簡単に結婚報告をできる時代だからこそ、あえて結婚報告はがきを送ることで好印象を持たれることもあるでしょう。きちんと結婚の報告をすることは「あなたは私にとって大切な人です」というメッセージでもあるのです。
ぜひこれを機会に、結婚報告はがきを出すべきか2人で話し合ってみてはいかがでしょうか。