目次
婚約後にすべきことの一つが、結婚報告です。直接伝えたいけれども、やむを得ずメールやラインでしようと思っている方も多いのではないでしょうか。けれども、会社の人や友達に結婚報告をメールでするのはNG?どうやって送ればいいの?と迷ってしまいますよね。
この記事では、あなたの誠実さが届くように、メールのマナーや例文を紹介します。すぐに使えるように相手別にまとめました。自分が何をすべきか、何をしてはいけないのかがよく分かるので、ぜひ最後までお読みください。
結婚報告をメールでするのはNG?
結婚報告をメールでしていいのだろうか?と迷っている方も多いのではないでしょうか。まずは、結婚報告をメールでする場合に、知っておくべきことを紹介します。
ベストは対面
一番ふさわしい結婚報告は、会って伝えることです。感謝の気持ちを込めて直接伝えることで、あなたの誠実さが大切な人に伝わります。とはいうものの、今はすぐに会いたい人に会える世の中ではありません。そのため、やむを得ずメールで報告しなければいけない場合もあると思います。
つまり、最初からメール頼みにするのではなく、本当は会って伝えたい。けれども、それが難しいからメールで報告するという場合は、決してNGではないといえるでしょう。
メールの場合はマナーを守って送りましょう
メールで伝える場合は、読んだ相手がいやな気持ちにならないような配慮が必要です。マナーを守ってメール作成することを心がけましょう。文章表現も大切ですが、あなたの気持ちが何よりも大切です。ただの作業と思わずに、一つひとつ心を込めてメールを送ることを忘れないでください。
具体的なポイントは、記事の後半で紹介します。
結婚報告のタイミングは?
では、結婚報告はどのタイミングでしたらいいのでしょうか。親族や友達、会社の人など、それぞれお世話になっている人たちだから、しっかり報告したいですよね。それでは、相手別にみていきましょう。
親族
親族の場合は、関係性によってタイミングが変わります。両親や兄弟などは、顔合わせもあるので、プロポーズされたら、なるべく早く報告しましょう。
祖父母、叔父や叔母などの親族の場合は、家族と相談して決めるのがいいのではないでしょうか。遅くとも、入籍の3ヶ月前には報告するのがおすすめです。
友達
頻繁に連絡をとったり、会ったりする友達にはすぐに伝えたくなりますよね。プロポーズされて、両親への報告が終わったら、伝えるのがいいのではないでしょうか。
メールやLINEで報告予定の友達には、入籍日が決まってから伝えた方がいいかもしれません。何が起こるかはわからないので、入籍後に「結婚しました」と報告する方もいるようです。
会社
社内で伝える場合は、どうでしょうか。上司や同僚など、それぞれのポイントをみていきましょう。
上司の場合
会社で最初に伝えるべき相手は、直属の上司です。そのあと、その上役の方に伝えましょう。タイミングは早めであるに越したことはありません。目安としておよそ入籍の3ヶ月前に報告できるように準備してください。結婚報告は緊張すると思いますが、入籍や結婚式の関係で休みをもらう場合もあると思うので、なるべく早めに伝えましょう。
また会社によってちがうとは思いますが、会社の総務や経理などへの報告も忘れないでください。名字や住所が変わる場合は手続きが必要なので、直前で慌てないように報告しておきましょう。
同僚や後輩の場合
同僚や後輩は、上司への報告が終わったら伝えるようにしましょう。社内で伝える順番をまちがえなければ、スムーズに報告できるのではないでしょうか。
結婚報告のメール!8つのポイント
「よし、メールを書こう」と思っても、何を書いたらいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。特に、会社の場合だと、余計に気を遣ってしまいますよね。今回は、メール内容に入れるべき8つのポイントを解説します。
1. 宛先(TO)
結婚報告は、なるべく一人ひとりに送りましょう。大切な報告ですから、一斉送信ではなく、個別送信にすることがベターです。もし一斉送信をする場合は、結婚報告をした先輩や同僚に一度相談してみるのもいいかもしれないですね。
2. 件名
件名は、「結婚のご報告(名前)」など、シンプルで明確な内容にするのがいいでしょう。忙しい業務の中でも、パッと見てわかる件名がおすすめです。
3.相手の名前
個別に送る場合は、「◯◯部△△課 □□様」、一斉送信の場合は「各位」を使いましょう。なお、各位には敬称が含まれますので、各位様は誤りです。
4.挨拶文
相手を気遣う言葉をいれましょう。例えば次のようなものがあります。
- お忙しいところ失礼致します
- お仕事中に失礼します
- お疲れ様です
- いつもお世話になっております
一言あるだけで、きちんとした印象になります
5.結婚について
結婚は個人的な話ですよね。そのため、報告前に「私事で恐縮ですが」の一言を加えるのがマナーです。「私事で恐縮ですが、この度結婚することになりました」のように端的に伝えましょう。社内結婚の場合は、誰と結婚するのかも伝えた方がいいかもしれないです。
6.結婚式について
結婚式についても、簡潔に伝えましょう。
- 結婚式をするのかどうか
- 結婚式への列席をお願いするかどうか
結婚式に招待する予定なら、大体の時期を伝えた方が親切です。
もしかしたら、家族や友達など少人数で挙式するため、職場の人を呼ばない方もいるかもしれません。その場合は、「本当はお呼びしたかった」「◯◯のため、悩んだ末、家族で行うことにした」など、本当は参列してほしかった思いを添えてみてはいかがでしょうか。
7.今後の働き方について
結婚後の働き方もしっかり伝えておきましょう。
- 結婚後も、今まで通り続けるのか
- 寿退職するのか
自分の今後の働き方を報告するのもマナーの一つです。結婚後も続ける場合は、新しい名字や連絡先も記載しておくとより丁寧ですね。
8.締めの挨拶
最後は、メールで連絡したことをお詫びするとともに、今後の思いを込めた挨拶でしめると好印象です。自分の素直な気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
例文!相手別のメールテンプレート
少しずつ結婚報告をメールでするときのイメージがついた方も、多いのではないでしょうか。けれども、より具体的な例文が知りたいですよね。今回は、相手別のメールテンプレートを用意しました。ぜひ参考にしてみてください。
会社の上司
結婚後も仕事を続ける場合
◯◯部△△課 □□様
いつもお世話になっております。
◯◯課 (氏名)です。
お仕事中に失礼いたします。私事で恐縮ですが、このたび、結婚することとなりました。
入籍にともない、◯月◯日より名前は□□となります。挙式は今年の12月に◯◯にて執り行う予定です。いつも丁寧にご指導してくださる◎◎さんにも、ぜひご参列いただけたらと思っております。
披露宴の招待状につきましては、後日改めてお渡しさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。なお、今後も変わらず仕事と家庭を両立させていきたいと考えております。これまで以上に、会社の力になれるように邁進いたします。
本来であれば、直接報告するべきところですが、メールでのご連絡となりお詫び申し上げます。
近いうちに改めてごあいさつに伺いたいと思います。
今後も変わらぬご指導ご鞭撻のほど、何とぞよろしくお願いいたします。
結婚後に退職する場合
◯◯さん
お疲れさまです。
◯◯課 (氏名)です。本日はご報告したいことがありまして、連絡いたしました。
私事で恐縮ですが、このたび結婚することとなりました。
入籍にともない、◯月◯日より名前は□□となります。来春に結婚式を行います。本当は◯◯さんをお呼びしたかったのですが、相手側の意向もあり、親族中心で行う予定です。
なお、結婚に伴い、◯月末日で退職させていただく運びとなりました。
現在の私の担当業務につきましては、後ほど後任者など決まり次第、改めて連絡いたします直接報告するべきところですが、メールでのご連絡となり失礼をお許しください。近いうちに改めてごあいさつに伺いたいと存じます。
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
会社の同僚や後輩
お疲れ様です。
◯◯課 (氏名)です。
お仕事中に失礼いたします。本日は報告したいことがあり、連絡いたしました。
私事で恐縮ですが、この度ご縁があり◯月◯日に結婚しました。
入籍のみとなるので、結婚式や披露宴などは行わない予定です。新居は◯◯駅の近くなので、ぜひ遊びにきてください。
なかなか会うことができず、メールでの連絡となり失礼をお許しください。ぜひ今度、ゆっくりお話しできたら、うれしいです。
結婚準備などでご迷惑をおかけするかもしれませんが、これからもよろしくお願いいたします。
恩師
◯◯先生、お元気ですか?
お久しぶりです。◯◯の(氏名)です。
お忙しい時間に失礼いたします。本日は報告させていただきたいことがあり、連絡いたしました。
この度、ご縁があり◯月◯日に結婚します。
◯◯先生に結婚報告ができて、本当にうれしいです。なお、式は行わず、親族で食事会を開くことにしました。
直接会ってご報告したかったのですが、なかなか会うことができず、メールでのご報告となり申し訳ありません。
ぜひ今度、ゆっくり挨拶させてください。
今後ともよろしくお願いいたします。
友達
入籍前
◯◯ちゃん
こんにちは。元気かな?
今日は、大切な報告があって、連絡しました。
実は、このたび結婚する事になりました!
メールでの報告になってごめんなさい。
新しい名字は◯◯です。結婚式は、◯月◯日に◯◯で行う予定で、ぜひ、◯◯ちゃんにも出席してもらいたいと考えています。仕事や家庭の都合は大丈夫かな?
後日改めて招待状を送るので、確認して返信してもらえたら嬉しいです。本当は直接伝えたかったのだけど、取り急ぎメールでの報告でごめんなさい。
これからも、今までと変わらず仲良くしてもらえたらうれしいです。
また、ごはんにいきましょう!
入籍後
◯◯ちゃん
こんにちは!元気にしていますか?
今日は、大切な報告があって連絡しました。
実は、以前からお付き合いしていた彼と◯月◯日に結婚しました!
新しい名字は◯◯◯◯です。結婚式は、悩んだ末、家族だけで行うことになりました。
本当は◯◯ちゃんにも出席してもらいたかったから残念な気持ちがあるけれど、また一緒に食事にいけたら嬉しいです。本当は直接伝えたかったのだけど、どうしても伝えたくて、メールでの報告になってしまいました。ごめんなさい。
これからも、今までと変わらず仲良くしてください!
今後ともよろしくお願いします!
ほっこり!かわいい!結婚報告LINEスタンプ!
結婚報告をLINEでする予定だけれど、文章だけでは地味だと感じる方もいるかもしれません。そんな方におすすめなのが、LINEスタンプです。相手関係なく伝えられる万能アイテムを紹介します。
動物のイラストがかわいいスタンプ
かわいい動物と丁寧なメッセージが特徴のスタンプです。仲のいい友達だけではなく、年上の方にも送ることができます。種類も豊富なので、相手によって使い分けられますよね。
ゆるいうさぎスタンプ
ゆるいうさぎのイラストは、結婚報告の雰囲気を和ませてくれます。「ご報告があります」「実は・・・」というメッセージのスタンプもあるので、かわいいスタンプが報告するときの背中を押してくれるかもしれません。
ほわくまスタンプ
仲のいい友達に送るのにぴったりなのが、ほわくまスタンプです。やわらかい雰囲気で相手に気持ちよく報告できるのではないでしょうか。
知っておくべき!注意点
では、最後に注意点を確認しておきましょう。結婚報告をメールでする場合は、ぜひ知っておくべき内容です。
返信がない場合もある
メールの場合は、返信がない場合もあります。メールは相手の反応を直接見られないデメリットがありますよね。けれども、「返信がないから、嫌われた」のようにマイナスに捉えすぎないようにしましょう。どう返信すべきか迷っている場合や、返信し忘れている場合もあります。
メールを送る前に、返信がない場合があることも心得ておきましょう。
一斉送信は避ける
メールの場合は、一斉送信は避けましょう。その方があなたの誠実さが伝わり、印象もよくなります。個別に送るのは手間がかかりますが、大切な時間だと思って乗り切ってください。
社内の報告での時差はなるべくなくしましょう
上司の報告が終わったら、周りへの報告はなるべく時差なく済ませましょう。時差があると、報告する前に誰かから聞いてしまったという問題が起こります。そうなると、相手もいい気持ちはしないでしょう。スムーズに報告ができるように、時差をなくすことをおすすめします。
「1分で振り返る」この記事のまとめ
今回は、結婚報告をメールでする場合に気をつけるポイントを解説しました。一番は対面で伝えることですが、それが難しい場合もあるのは当然です。しかし、メールだから、適当でいい訳ではありません。マナーを守って、丁寧に送ることが大切です。
では、もう一度、注意点を確認しておきましょう。
- 結婚報告のタイミングはおよそ入籍の3ヶ月前
- 会社で報告する場合は、まず直属の上司から伝えよう
- メール内容で大切な8つのポイントを押さえよう
- メール報告では返信がない場合があるので心得ておこう
以上が、特に重要なポイントです。あなたにとって大切な結婚報告だからこそ、相手の感謝と心遣いを忘れずに、メールを送ってみてはいかがでしょうか。