結納金は誰が払う?相場はいくら?結納金にまつわるギモンを大調査

結納金は誰が払う?相場はいくら?結納金にまつわるギモンを大調査

結納金を用意する人から相場や贈る際のマナーまで、結納金の基本情報をご紹介します。お金の準備が難しい場合の対処法もぜひ参考にしてみてください。

目次

  1. 結納金は男性側から女性側に送る結婚支度金
  2. 結納金を用意するのは親と新郎どちらの場合もある
  3. あなたの地域はいくら?結納金の全国平均相場
  4. 結納金が払えない時はどうすればいい?
  5. 新札をたくさん揃えるのは意外と大変
  6. 結納金袋の水引は「結び切り」や「淡路結び」が基本
  7. 結納金の渡し方のマナー
  8. この記事のまとめ

結納をすることが決まって準備をしているうちに、悩み始めてしまうのが結納金についてではないでしょうか。そこで今回は、結納金とはそもそも何なのか、どのように渡せばいいのか、また特に気になる相場など、結納金にまつわるよくある疑問をを中心にまとめています。併せて、結納金が準備ができない場合の解決策もご提案しておりますので、参考にしてください。

結納金は男性側から女性側に送る結婚支度金

結納とは、結婚の際に男性側から女性側へ「ゆいもの」と呼ばれる酒肴を持参したことに由来しています。昔は高価な「物」を贈るのが慣しでしたが、時代が流れるにつれて嫁入りの準備のためとしてお金が贈られるようになったといわれています。

一般的に、女性が「嫁入り」をする時には、男性側から女性側へ結納金が贈られることになります。反対に男性が「婿入り」をする時には、女性側から男性側へ贈られます。つまり、家に入ってもらう側が結納金を用意するかたちです。

結納金を用意するのは親と新郎どちらの場合もある

昔は、若い年齢で結婚をする人が多く、そのためまだ金銭的な余裕がないというケースが多く見られました。また、お見合い結婚という家同士のつながりが強い結婚が多かったこともあり、男性側の両親が結納金を用意することが主流のようでした。

現在では晩婚化ということもあり、自分自身で結納金を用意する新郎も多く、新郎側の両親が用意するのか新郎本人が用意するのかは、ケースバイケースといえます。

あなたの地域はいくら?結納金の全国平均相場

結納金の相場は、地域によって相場が異なります。次のゼクシィ結婚トレンド調査2020(首都圏版)のデータをもとに作成した図を参照してください。地域によって、結納金の金額にばらつきがあることがお分かりいただけるでしょう。

ゼクシィ結婚トレンド調査2020(首都圏)よりプレハナで作成

しかしながら、金額の全国平均のグラフを見ると100~150万円の価格帯が最も多く、特にキリの良い100万円という金額が一般的な相場とされているようです。

ゼクシィ結婚トレンド調査2020(首都圏)よりプレハナで作成

また、「新郎新婦が別れることはない」という意味をこめて「割り切れない数字」である70万円や90万円という奇数に決まることもあります。縁起が良いとされる「末広がり」の80万円という金額は、偶数ではありますが、縁起の良い数字と考えられています。

結納金が払えない時はどうすればいい?

結納金の相場は100万円といわれても、事情によってこの金額を用意できないこともあるでしょう。特に、新郎本人のみで結納金を用意する場合、結婚式や新生活の準備を考えると負担は大きいものです。では、結納金を用意できない場合には、どのような解決策があるのでしょうか。一般的なパターン3つを、先輩新郎の声と併せて見ていきましょう。

金額を下げる

結納金の金額は割り切れない数字が好まれると先ほどお伝えしました。100万円に近い金額であれば、70万円や90万円と考えられ、この金額を下げるということで解決できる場合があります。また、末広がりである80万円という金額でも問題ありません。

金額は貯金と相談

実家の両親と自分の貯金額と相談して50万円に決めました。当初は100万円の予定でしたが、相手の両親にもそこまで必要ないと言われ半分になりました。(神奈川県 32歳 男性)

金額を下げるには話し合いを

夫婦で相談して、少なめではあるが10万円にした。金額についてはかなり話し合いをし、この金額に落ち着くまでに二転三転した。(和歌山県 34歳 男性)

一時的に借りる

家族や親戚にお願いをし、一時的に借りることで結納金を用意するという方法もあります。また、結婚費用として使うためのブライダルローンを利用するという方法も考えられますので、検討してみてはいかがでしょうか。ただし、借りる=返すが原則ですので、返済できる見込みのない場合はこの手段はやめておきましょう。

結納金をなしにしてもらう

結納金がなくても、結婚をすることはできるのです。そのため、どうしても結納金を用意できない場合は、結納金なしの結納を提案してみてもいいでしょう。最近では、結納金を受け取った側が、結婚支度金として子供夫婦に預けるケースも増えていますので、正直に状況を説明してみましょう。

すでに同棲している場合

結納金=支度金というイメージで両家とも考えており、結婚を決める前から同棲していたということもあり、贈らなくてもよいと両家で納得しました。(埼玉県 34歳 男性)

結納金の代わりに・・・

結納式の費用や、結婚に必要なものを揃えたりするお金を負担する代わりに、結納金はなしにしてもらった。(沖縄県 27歳 男性)

結納金の相場で気を付けたいポイント
  • 贈る相手に希望金額を直接尋ねることは避けましょう
  • 相場と比べて大幅に異なる場合は、あらかじめ贈る相手の両親に伝えておいた方が無難
  • どうしても払えない場合は新郎新婦を介して両家に事情を説明し納得してもらう

結納金が用意できない場合の対処法がわかったとことで、ここからは金額以外で気を付けるべきポイントについてご紹介します。

新札をたくさん揃えるのは意外と大変

結納金はお祝いごとなので、新札で用意するのがマナーです。そして、金額が大きいので、一度に多くの新札が必要になります。しかし、銀行に行って急にまとまった枚数の新札をお願いしても、用意してもらえないことがあります。また、ATMを利用しようとしても、1日の限度額を超えてしまって引き出せない場合も考えられます。

このように、たくさんの新札を集めることは思いのほか時間がかかるので、数日余裕をもって行うように注意してください。

結納金袋の水引は「結び切り」や「淡路結び」が基本

結納金を包む袋として「結納金袋」がありますが、これは結納セットに含まれている場合も多いです。この結納金袋の水引は一生に一度という意味をもつ「結び切り」または「淡路結び」が基本となることを覚えておきましょう。

結納金が高額の場合は、結納袋がかさばってしまい不格好になってしまいます。そのため、結納袋ではなく桐箱に結納金を入れるのがおすすめです。結納金袋や桐箱は、デパートや結納品のオンラインショップまたはで購入できます。

関東の結納金袋の表の書き方

結納金の表書きは、一般的に関東と関西で異なるとされています。関東の場合は、結納金の表書きとして「御帯料」(おんびりょう)と書きます。

関西の結納金の表の書き方

一方で関西は、「小袖料」(こそでりょう)と書きます。ただし、関西でも京都では「帯地料」(びじりょう)と書く場合もあるようです。

結納金袋の表の書き方のポイント
  • 目録がない場合は表書きは「寿」と書く
  • 女性側から男性側に送るときは「御袴料」や「御袴地料」と書く
  • 表書きの下部は目録がある場合は不要、目録がない場合は差出人の名前(お金を出す人)の姓を書く

結納金袋の中包み(中袋)の書き方

中包みは、中心に漢数字で結納金の金額を縦に書きます。この時の漢数字は、後から訂正ができないよう、「壱」「弐」「参」などの大字の書き方をしてください。そして右上に少し小さめの文字で、表書きで書いた名称を書きましょう。

結納金の渡し方のマナー

結納金を渡す時は、必ずふくさに包んで持ち運ぶようにしましょう。結納金は目録の中に入れ、結納品一式として渡します。また、女性が「嫁入り」をする場合、結納の儀式では男性側の父親が渡すことが一般的となっています。

結納金の銀行振り込みはマナー違反?

結納金は大きな金額となるため、持ち運ぶことに危険を感じて銀行振り込みにする人もいるようです。両家が同意のうえであれば、結納金の受け渡しでも問題はありません。ただし、これはマナーや正式な儀式の観点からは推奨されるものではないことをお忘れなく。

この記事のまとめ

記事のまとめ
  • 結納金の相場は地域よって異なるが100万円が一般的
  • 結納金が用意できない場合は両家の両親に説明し納得してもらう
  • 結納金の準備は時間に余裕をもって行う

結納金の金額は両家の同意のうえで自由に決めることができますが、どうしても用意ができない場合は、ご紹介したような解決策を検討してください。また、結納金袋の表書きや中袋の書き方も重要なので、マナーに気を付けて丁寧に記入してください。みなさんの結納が素敵なものとなりますように。

この記事を書いた人
あおい なみ
ウェディング情報メディアで3年ほどライターとして活動。現在はレシピ紹介メディアやライフスタイル雑誌の記事も執筆中。自身もハワイと日本で挙式を行った経験から、みなさんの結婚がより笑顔に包まれたものとなるような情報を発信していきたいです。

最近では結納を行わずにカジュアルな顔合わせ食事会のみを行うケースも増えています。そんな顔合わせ食事会でお金(支度金)を贈りたいという方は、顔合わせに結納金は必要?不要?渡し方やお返しのマナーを解説をぜひ参考にしてください。